STARLINKのWi-Fiルーターでプリンターの無線接続ができるって本当ですか?
一般
本当です。接続できます。
松野会計事務所でSTARLINKを導入したことは2023年3月27日のブログ記事で紹介させていただきました。
STARLINKの導入前に1つ気掛かりだったことが「STARLINKのWifiルーターを介してプリンターと無線接続することができるのか?」という点でした。インターネットで検索しても、プリンターとの接続に関する記事が見当たらず心細かったので、今後STARLINKを導入するにあたりプリンターとの無線接続について心配されている方に向けて本日のブログを書かせていただきます。大国の米国製Wi-Fiルーターと小国の和製プリンターが繋がるのかい?という点については理論的には繋がるはずだが、実際どうなの?と気にされている方も多いのではないでしょうか。
結論から申し上げると、先述の通りSTARLINKのWi-Fiルーターとプリンターは無線接続できます。STARLINKのWi-Fiルーターを見た瞬間、ボタンもなく、派手なランプもなく、不安しかありませんでしたが無事に接続できました。プリンターのメーカーによっても接続方法は変わってくるかと思いますが、基本的な手順の概要を記しておきます。
プリンターのソフトまたはアプリを起動し、まずはプリンター側に入り込みプリンターを初期化することで、既存の Wi-Fiとの接続を切ります。その後、プリンターにSTARLINK Wi-Fiの電波を検出させ、プリンターとSTARLINK Wi-Fiを繋げます。(ちなみに松野会計事務所のプリンターはエプソンの操作パネルがないタイプだったので、ソフトまたはアプリからプリンター側に入り込みました。操作パネルのあるプリンターであれば、操作パネルからSTARLINK Wi-Fiに繋げることができるかもしれません。)
STARLINK Wi-Fiに接続済みパソコンまたはスマホからプリンターを探していただくと、STARLINK Wi-Fi上に存在するプリンターが検出されます。検出されたプリンターを選択することで無事にPCまたはスマホとプリンターが無線接続されることになります。テスト印刷などをいていただくことで実際に接続が確認できます。(松野会計事務所では複数台のPCがありますが、1台の接続が成功すると、その他のPCについては特に操作することなく自動的に接続されました。)

プリンターの他にもSTARLINK Wi-Fiルーター経由で繋げる無線機器(スキャナ等)については同様に接続設定のやり直しが必要になります。ルーターを変更すると全ての無線機器の再接続が必要となりますので改めてご留意ください。
STARLINKは導入後問題なく安定して接続されております。
松野会計事務所ではもれなく宇宙経由で電子申告させていただいております。
松野会計事務所でSTARLINKを導入したことは2023年3月27日のブログ記事で紹介させていただきました。
STARLINKの導入前に1つ気掛かりだったことが「STARLINKのWifiルーターを介してプリンターと無線接続することができるのか?」という点でした。インターネットで検索しても、プリンターとの接続に関する記事が見当たらず心細かったので、今後STARLINKを導入するにあたりプリンターとの無線接続について心配されている方に向けて本日のブログを書かせていただきます。大国の米国製Wi-Fiルーターと小国の和製プリンターが繋がるのかい?という点については理論的には繋がるはずだが、実際どうなの?と気にされている方も多いのではないでしょうか。
結論から申し上げると、先述の通りSTARLINKのWi-Fiルーターとプリンターは無線接続できます。STARLINKのWi-Fiルーターを見た瞬間、ボタンもなく、派手なランプもなく、不安しかありませんでしたが無事に接続できました。プリンターのメーカーによっても接続方法は変わってくるかと思いますが、基本的な手順の概要を記しておきます。
①プリンターとSTARLINK Wi-Fiルーターを繋げる
プリンターのソフトまたはアプリを起動し、まずはプリンター側に入り込みプリンターを初期化することで、既存の Wi-Fiとの接続を切ります。その後、プリンターにSTARLINK Wi-Fiの電波を検出させ、プリンターとSTARLINK Wi-Fiを繋げます。(ちなみに松野会計事務所のプリンターはエプソンの操作パネルがないタイプだったので、ソフトまたはアプリからプリンター側に入り込みました。操作パネルのあるプリンターであれば、操作パネルからSTARLINK Wi-Fiに繋げることができるかもしれません。)
②パソコンまたはスマホからSTARLINK Wi-Fi上にあるプリンターに接続する
STARLINK Wi-Fiに接続済みパソコンまたはスマホからプリンターを探していただくと、STARLINK Wi-Fi上に存在するプリンターが検出されます。検出されたプリンターを選択することで無事にPCまたはスマホとプリンターが無線接続されることになります。テスト印刷などをいていただくことで実際に接続が確認できます。(松野会計事務所では複数台のPCがありますが、1台の接続が成功すると、その他のPCについては特に操作することなく自動的に接続されました。)

プリンターの他にもSTARLINK Wi-Fiルーター経由で繋げる無線機器(スキャナ等)については同様に接続設定のやり直しが必要になります。ルーターを変更すると全ての無線機器の再接続が必要となりますので改めてご留意ください。
STARLINKは導入後問題なく安定して接続されております。
松野会計事務所ではもれなく宇宙経由で電子申告させていただいております。
コメント