freee会計は電子帳簿保存法に対応しているって本当ですか?

未分類
02 /06 2023
本当です。

電子帳簿保存法の本格運用が令和6年1月1日からと迫ってきております。
電子帳簿保存法は大きく
1電子帳簿等保存・・・会計帳簿をデータで保存
2スキャナ保存・・・紙の請求書などをデータで保存
3電子取引保存・・・電子取引データをデータで保存

に分類されます。1、2については「できる規定」となっておりますので、やりたければやる、やりたくなければやならいといった対応でOKです。ただし、3の電子取引については全ての事業者が令和6年1月1日以降対応せざるを得ません。

電子帳簿保存について一般的な会計ソフトを利用している事業者様におかれましては、すでに電子帳簿等保存の条件をクリアしている場合がほとんどです。

freee会計においてももちろん電子帳簿保存法に対応しております。
さらにfreee会計では2023年1月より優良電子帳簿機能が実装されました。
優良電子帳簿によって電子帳簿等保存をしている事業者は事前に税務署長に届出をすることで、過少申告加算税が5%軽減されます。
freee会計ではこの優良電子帳簿機能はユーザーの任意でONにするかOFFにするかを選択することができます。
ONにすることで、優良電子帳簿機能が起動するのですが、優良電子帳簿機能については、事業年度を通じてONになっている必要がありますので、事業年度の途中からONにした場合、当該事業年度を優良電子帳簿保存機能があるとは認められませんので、ONにするタイミングにはご注意ください。

freee優良電子帳簿機能

まつののまとめ
まだまだ世間での電子帳簿保存法への啓蒙が少ないように感じます。
本ブログでも今後電子帳簿保存法への具体的な対応を順次お知らせしていきたいと思います。

コメント

非公開コメント

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之
常総市代表監査委員
常総市社会福祉協議会監事

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年7月現在)
★法人のお客様28
★個人のお客様6


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!