freee会計を利用するときに便利なコマンドってありますか?

未分類
01 /23 2023
あります。

freee会計は基本的にパソコンのブラウザで利用する会計ソフトです。
本日はfreee会計を利用する時に絶対に利用すべき便利なコマンド2つを紹介します。

①Ctrl+左クリック(macはcommand+左クリック)
これはブラウザ上でリンクをたどる場合に、新しいタブを出現させるためのコマンドになります。
例えば、自動で経理で会計処理を行なっている場合、月次推移で前月の処理を確認したいという場合があります。
このような場合、既存タブ上で自動で経理画面から月次推移画面に推移してしまうと、すぐに自動で経理に戻ることができません。そんな時にCtrlキーを押しながらリンクをたどることで、リンク先を新しいタブに表示させることができます。

ctrlクリック

なお、Ctrl+左クリックで新規タブを開く操作を行っても、表示されている画面は元タブ画面で、すぐに新規タブが表示されるわけではありません。新規タブは元タブのすぐ右側にできますので、Ctrl+Tab(macも同様)で新規タブへ右移動することができます。
ctrlTab移動
これはfreee会計の利用に限ったことではなく、インターネットをブラウジングするときにも重宝するコマンドなのでぜひ試してみてください。


②Ctrl+R(macはcommand+R)
これはfreee会計の状態を最新の状態に更新する場合に使います。
例えば1つのタブで自動で経理で処理を行なっており、別タブで各種設定の操作を行なうという場合があります。このような場合、別タブで新規設定した設定を自動で経理を行なっているタブ上に反映させるためにはCtrl+Rコマンドを利用してfreee会計を最新の状態に更新する必要があります。この操作を行うことで、最新の設定を自動で経理の画面でもで利用可能となります。逆にこの操作をしないと「今さっき設定した設定が自動で経理で反映されない!」ということになりますので、複数タブを利用している場合には必須のコマンドとなります。
ctrlR.png

まつののまとめ
freee会計を利用するうえで便利なコマンドを2つ紹介しましたが、このコマンドはfreee会計に限らず、クラウド会計ソフトに広く普遍的に利用できるコマンドだと思いますので、クラウド会計利用時にはぜひご利用ください。

松野会計事務所はfreee会計の認定アドバイザーです。
freee会計の使い方について不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

コメント

非公開コメント

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之
常総市代表監査委員
常総市社会福祉協議会監事

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年7月現在)
★法人のお客様28
★個人のお客様6


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!