松野会計事務所はfreee会計の認定アドバイザーって本当ですか?
未分類
本当です。
松野会計事務所はfreee会計(クラウド会計)の認定アドバイザーです。
松野会計事務所では令和4年をクラウド会計(CK)元年、令和5年をCK2年と位置付け、会計業務のクラウド化を進めて参ります。おかげ様で令和5年1月現在、法人24社、個人5名のお客様にfreee会計をご利用いただいております。
本日はfreee会計のインボイス制度対応機能(2023年1月現在)について紹介します。
↓↓↓図のように設定→取引先→取引先の編集と進んでいただき、適格請求書発行事業者に該当する部分にチェックを入れていただきますと、適格請求書発行事業者の登録番号という表示が現れます。こちらにインボイス番号を入れていただきますと、インボイス発行事業者かどうか判定される機能が実装されております。

まつののまとめ
インボイス制度開始後の経理処理機能については公表されておりませんが、インボイス事業者か否かで消費税区分の処理も自動で行ってくれるといいですね。
松野会計事務所はfreee会計(クラウド会計)の認定アドバイザーです。
松野会計事務所では令和4年をクラウド会計(CK)元年、令和5年をCK2年と位置付け、会計業務のクラウド化を進めて参ります。おかげ様で令和5年1月現在、法人24社、個人5名のお客様にfreee会計をご利用いただいております。
本日はfreee会計のインボイス制度対応機能(2023年1月現在)について紹介します。
↓↓↓図のように設定→取引先→取引先の編集と進んでいただき、適格請求書発行事業者に該当する部分にチェックを入れていただきますと、適格請求書発行事業者の登録番号という表示が現れます。こちらにインボイス番号を入れていただきますと、インボイス発行事業者かどうか判定される機能が実装されております。

まつののまとめ
インボイス制度開始後の経理処理機能については公表されておりませんが、インボイス事業者か否かで消費税区分の処理も自動で行ってくれるといいですね。
コメント