茨城県では検査キット送付センター及び陽性者情報登録センターが設置されたって本当ですか?
地域情報
本当です。
茨城県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、発熱外来を行う医療機関のひっ迫を緩和すること等を目的に、検査キット送付センター及び陽性者情報登録センターを設置いたします。
「検査キット送付センター」では、重症化リスクの低い有症状の方等が自ら検査を実施できるよう、ご本人のお申込みにより、ご自宅等に検査キットをお送りいたします。
また、重症化リスクの低い方が検査キットで自己検査により陽性となった場合、「陽性者情報登録センター」にご登録いただくことで、本人からの登録情報を基に医師が陽性者であることを確認し、感染症法上の「発生届」の作成・提出を行います。

まつののまとめ
現在、発熱等の症状があっても病院を受診したり、PCR検査をすぐにできない状況です。
また、保健所に電話しても電話がつながりにくく、症状があっても不安が募るばかりです。
このような状況の中、抗原検査キットを送付してもらえ、病院の受診を経ることなく、陽性認定されるということは大きな前進だと思います。(くれぐれも無症状の場合は申し込まないようにしましょう)
茨城県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、発熱外来を行う医療機関のひっ迫を緩和すること等を目的に、検査キット送付センター及び陽性者情報登録センターを設置いたします。
「検査キット送付センター」では、重症化リスクの低い有症状の方等が自ら検査を実施できるよう、ご本人のお申込みにより、ご自宅等に検査キットをお送りいたします。
また、重症化リスクの低い方が検査キットで自己検査により陽性となった場合、「陽性者情報登録センター」にご登録いただくことで、本人からの登録情報を基に医師が陽性者であることを確認し、感染症法上の「発生届」の作成・提出を行います。

まつののまとめ
現在、発熱等の症状があっても病院を受診したり、PCR検査をすぐにできない状況です。
また、保健所に電話しても電話がつながりにくく、症状があっても不安が募るばかりです。
このような状況の中、抗原検査キットを送付してもらえ、病院の受診を経ることなく、陽性認定されるということは大きな前進だと思います。(くれぐれも無症状の場合は申し込まないようにしましょう)
コメント
その間に登録センターに登録した時から病状はかなり違っています
保健所で登録時の症状や基礎疾患でトリアージしてるのでしょうが、連絡を待っている間に悪化したり、手遅れになる可能性もあります
1番は自分の病状に不安がつのります
マイハーシスの事前登録(仮登録)も検討するべきだと思います
陽性反応の証明写真アップロードで登録完了とし、使えるようにすれば保健所としても最新の症状の把握ができるはずです
2022-08-24 07:41 URL 編集