小学校休業等対応助成金・小学校休業等対応支援金の対象期間が令和4年9月30日まで延長されたって本当ですか?
未分類
本当です。
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等により
①仕事を休まざるをえない労働者に対して、有給の休暇を取得させた事業主を対象とした「小学校休業等対応助成金」
②子どもの世話を保護者として行うことが必要となったため、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者を対象とした「小学校休業等支援金」
を、今般、対象となる休暇取得の期間が令和4年9月30日まで再び延長されました。
詳細については厚生労働省HPをご覧ください。
小学校休業等対応助成金について
小学校休業等対応支援金について
まつののまとめ
上記の助成金・支援金は名前が紛らわしいので、いずれの申請を行うのかよくご確認ください。
①については、使用者である事業主が、②については個人で仕事をする事業主本人が申請することとになります。
コロナウイルスの感染状況が9月までどのように変遷するかわかりませんので、9月まで様子をを見てから申請することをお勧めします。
また、対象となる子どもは小学生以下の子供になりますのでご注意ください。
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等により
①仕事を休まざるをえない労働者に対して、有給の休暇を取得させた事業主を対象とした「小学校休業等対応助成金」
②子どもの世話を保護者として行うことが必要となったため、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者を対象とした「小学校休業等支援金」
を、今般、対象となる休暇取得の期間が令和4年9月30日まで再び延長されました。
詳細については厚生労働省HPをご覧ください。
小学校休業等対応助成金について
小学校休業等対応支援金について
まつののまとめ
上記の助成金・支援金は名前が紛らわしいので、いずれの申請を行うのかよくご確認ください。
①については、使用者である事業主が、②については個人で仕事をする事業主本人が申請することとになります。
コロナウイルスの感染状況が9月までどのように変遷するかわかりませんので、9月まで様子をを見てから申請することをお勧めします。
また、対象となる子どもは小学生以下の子供になりますのでご注意ください。
コメント