所得税の確定申告書等を書面により提出している場合でも、e-Taxソフト(WEB版・SP版)にログインすることで、PDFファイルを取得できるって本当ですか?
一般
本当です。
所得税の確定申告書等については、書面により提出している場合でも、e-Taxソフト(WEB版・SP版)にログインすることで、PDFファイルを取得できる「申告書等情報取得サービス」を提供しています(手数料はかかりません。)。
なお、申告書等情報取得サービスの利用に当たっては、マイナンバーカードが必要となります。
書面又はe-Taxにより提出した次の申告書等のうち、直近3年分(令和2年分以降)が対象となります。
① 所得税及び復興特別所得税確定(修正)申告書
② 青色申告決算書
③ 収支内訳書
申請からPDFファイルの取得までには数日かかりますので、あらかじめご了承ください。
PDFファイルのダウンロード可能期間は、メッセージの格納から180日以内です。
代理人や相続人の方はご利用いただけません。


まつののまとめ
上記サービスはあくまでも過去の申告内容の確認にとどまるものと考えられます。従って、補助金申請等の場面で求めらる受付印の押された申告書の写しには該当しません。紙で申告を行う場合は、これまで通り必ず税務署の受付印をもらうようにしてください。(郵送で申告する場合には申告書の控え、返信用封筒を申告書に同封し、受付印の押された申告書控えを返信してもらってください。)
所得税の確定申告書等については、書面により提出している場合でも、e-Taxソフト(WEB版・SP版)にログインすることで、PDFファイルを取得できる「申告書等情報取得サービス」を提供しています(手数料はかかりません。)。
なお、申告書等情報取得サービスの利用に当たっては、マイナンバーカードが必要となります。
書面又はe-Taxにより提出した次の申告書等のうち、直近3年分(令和2年分以降)が対象となります。
① 所得税及び復興特別所得税確定(修正)申告書
② 青色申告決算書
③ 収支内訳書
申請からPDFファイルの取得までには数日かかりますので、あらかじめご了承ください。
PDFファイルのダウンロード可能期間は、メッセージの格納から180日以内です。
代理人や相続人の方はご利用いただけません。


まつののまとめ
上記サービスはあくまでも過去の申告内容の確認にとどまるものと考えられます。従って、補助金申請等の場面で求めらる受付印の押された申告書の写しには該当しません。紙で申告を行う場合は、これまで通り必ず税務署の受付印をもらうようにしてください。(郵送で申告する場合には申告書の控え、返信用封筒を申告書に同封し、受付印の押された申告書控えを返信してもらってください。)
コメント