令和3年分確定申告におけるe-Tax接続障害に伴う65万円の青色申告特別控除の取扱いが公表されたって本当ですか?
所得税
本当です。
国税庁より令和3年分確定申告におけるe-Tax接続障害に伴う65万円の青色申告特別控除の取扱いが公表されました。
接続障害により申告期限までに電子申告できなかった人が青色申告特典の65万円控除を使えなくなるのかという点についてのアナウンスです。
まとめ
・接続障害で電子申告をまだしていない→簡易な延長申請によって電子申告することで65万円控除できます。
・接続障害により書面で55万円控除により申告した→簡易な延長申請によって改めて電子申告することで65万円控除できます。
・接続障害により書面で65万円控除により申告した→改めて申告する必要はありません。
逆に言えば、簡易な延長申請をしない場合は、65万円控除が認められなくなりますのでご注意ください。また、個人事業主の消費税申告については接続障害による延長申請ができませんのでご注意ください。

詳細については国税庁HPをご覧ください。
令和3年分の確定申告の申告期限を延長申請する場合、申告方法や納付方法について細心の注意が必要となっておりますので、ご注意ください。
過失なき納税者が税金だけでなく注意も払わなくてはなりません。
国税庁より令和3年分確定申告におけるe-Tax接続障害に伴う65万円の青色申告特別控除の取扱いが公表されました。
接続障害により申告期限までに電子申告できなかった人が青色申告特典の65万円控除を使えなくなるのかという点についてのアナウンスです。
まとめ
・接続障害で電子申告をまだしていない→簡易な延長申請によって電子申告することで65万円控除できます。
・接続障害により書面で55万円控除により申告した→簡易な延長申請によって改めて電子申告することで65万円控除できます。
・接続障害により書面で65万円控除により申告した→改めて申告する必要はありません。
逆に言えば、簡易な延長申請をしない場合は、65万円控除が認められなくなりますのでご注意ください。また、個人事業主の消費税申告については接続障害による延長申請ができませんのでご注意ください。

詳細については国税庁HPをご覧ください。
令和3年分の確定申告の申告期限を延長申請する場合、申告方法や納付方法について細心の注意が必要となっておりますので、ご注意ください。
過失なき納税者が税金だけでなく注意も払わなくてはなりません。
コメント