常総市では子育て世帯の生活を支援するために一時金が全額現金で給付されるって本当ですか?
一般
本当です。

常総市では、本給付金を全額現金(5万円×2回)給付いたします。
中学生以下の児童手当支給対象となる世帯には、12月24日(金曜日)に児童手当振込口座へ振込が済んでおりますが,追加給付分につきましては,1月17日(月)に振込をいたします。
また、申請が必要な高校生等や児童手当を受給している公務員世帯の児童,新生児につきまして,1月7日(金曜日)までに申請された方に関しては同じく1月17日(月曜日)に対象児童一人につき10万円を一括で給付いたします。
なお,それ以降に申請された方に関しましても,一括での支給を随時行いますので,期限までに忘れずに申請してください。
申請に必要な書類など詳細については、下記よりご確認ください。
【対象児童】
1.令和3年9月分(9月出生の場合は10月分)の児童手当の支給対象となる児童
2.令和3年9月30日時点で高校生等(平成15年4月2日~平成18年4月1日生まれ)及び、児童手当を受給している公務員の児童
3.令和3年10月~令和4年3月31日までに生まれた児童手当の支給対象児童
1から3いずれも保護者の所得が児童手当の特例給付相当となっている方は対象外です。
【支給対象者】
上記記載のある児童の保護者のうち主たる生計を維持する者
【申請について】
【対象児童】1.の方は「申請不要」です。1月17日(月曜日)に追加給付分を児童手当振込口座へ振り込みます。
2.3.の方は「申請が必要」です。2の方には申請書に必要事項を記入し、申請してください。3の方は順次ご案内いたします。一回目の支給は1月17日(月曜日)を予定してます。
※2のうち児童手当を受給している弟妹のいる高校生等の世帯の方は「申請不要」です。
【申請方法】
必要書類をご確認のうえ、下記申請窓口または郵送で申請してください。
【必要書類】
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等)の写し
・金融機関の口座番号の分かるもの(コピー可)
・公務員の方は令和3年9月分児童手当受給の確認書類(支払通知書等)
・その他必要な書類のある場合があります。
【申請期限】
令和4年2月28日(月)
※令和4年3月出生新生児については出生届時に申請
詳細については常総市HPをご覧ください。

常総市では、本給付金を全額現金(5万円×2回)給付いたします。
中学生以下の児童手当支給対象となる世帯には、12月24日(金曜日)に児童手当振込口座へ振込が済んでおりますが,追加給付分につきましては,1月17日(月)に振込をいたします。
また、申請が必要な高校生等や児童手当を受給している公務員世帯の児童,新生児につきまして,1月7日(金曜日)までに申請された方に関しては同じく1月17日(月曜日)に対象児童一人につき10万円を一括で給付いたします。
なお,それ以降に申請された方に関しましても,一括での支給を随時行いますので,期限までに忘れずに申請してください。
申請に必要な書類など詳細については、下記よりご確認ください。
【対象児童】
1.令和3年9月分(9月出生の場合は10月分)の児童手当の支給対象となる児童
2.令和3年9月30日時点で高校生等(平成15年4月2日~平成18年4月1日生まれ)及び、児童手当を受給している公務員の児童
3.令和3年10月~令和4年3月31日までに生まれた児童手当の支給対象児童
1から3いずれも保護者の所得が児童手当の特例給付相当となっている方は対象外です。
【支給対象者】
上記記載のある児童の保護者のうち主たる生計を維持する者
【申請について】
【対象児童】1.の方は「申請不要」です。1月17日(月曜日)に追加給付分を児童手当振込口座へ振り込みます。
2.3.の方は「申請が必要」です。2の方には申請書に必要事項を記入し、申請してください。3の方は順次ご案内いたします。一回目の支給は1月17日(月曜日)を予定してます。
※2のうち児童手当を受給している弟妹のいる高校生等の世帯の方は「申請不要」です。
【申請方法】
必要書類をご確認のうえ、下記申請窓口または郵送で申請してください。
【必要書類】
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等)の写し
・金融機関の口座番号の分かるもの(コピー可)
・公務員の方は令和3年9月分児童手当受給の確認書類(支払通知書等)
・その他必要な書類のある場合があります。
【申請期限】
令和4年2月28日(月)
※令和4年3月出生新生児については出生届時に申請
詳細については常総市HPをご覧ください。
コメント