【シリーズ】ふたばに聞いてみた!生命保険契約の満期保険金の取り扱いは?
所得税
国税庁チャットボットふたばに質問をしてみた!シリーズ4日目です。
改めてお客様から質問されると返答に詰まる内容をふたばに質問していきたいと思います。
<聞いてみたこと>
「生命保険契約の満期保険金の取り扱いは?」

生命保険契約の満期保険金を一括でもらう場合は一時所得、年金形式でもらう場合(いわゆる個人年金)は雑所得(その他)となります。
詳細については国税庁HP生命保険契約に係る満期保険金等を受け取ったときをご覧ください。
令和2年分の確定申告では満期保険金を一括でもらい一時所得として申告する場合には注意が必要です。
というのも、令和2年中に実施されたGoToトラベルの補助金部分(旅行代金35%・地域共通クーポン15%)についても一時所得となりますので、満期保険金を一時所得として申告する場合には、GoToトラベルを利用した方は併せてGoToトラベルによる補助金部分を加えて一時所得として申告する必要があります。
同様に、GoToイートの補助金部分・ふるさと納税の返礼品についてもその評価金額を一時所得に加える必要があります。
(もちろん、満期保険金の一時所得がなくても、GoToトラベルの補助金などだけで50万円を超える場合には申告が必要になりますのでご注意ください。)
一時所得の詳細については国税庁HPをご覧ください。

改めてお客様から質問されると返答に詰まる内容をふたばに質問していきたいと思います。
<聞いてみたこと>
「生命保険契約の満期保険金の取り扱いは?」

生命保険契約の満期保険金を一括でもらう場合は一時所得、年金形式でもらう場合(いわゆる個人年金)は雑所得(その他)となります。
詳細については国税庁HP生命保険契約に係る満期保険金等を受け取ったときをご覧ください。
令和2年分の確定申告では満期保険金を一括でもらい一時所得として申告する場合には注意が必要です。
というのも、令和2年中に実施されたGoToトラベルの補助金部分(旅行代金35%・地域共通クーポン15%)についても一時所得となりますので、満期保険金を一時所得として申告する場合には、GoToトラベルを利用した方は併せてGoToトラベルによる補助金部分を加えて一時所得として申告する必要があります。
同様に、GoToイートの補助金部分・ふるさと納税の返礼品についてもその評価金額を一時所得に加える必要があります。
(もちろん、満期保険金の一時所得がなくても、GoToトラベルの補助金などだけで50万円を超える場合には申告が必要になりますのでご注意ください。)
一時所得の詳細については国税庁HPをご覧ください。

コメント