freee会計にインボイス制度対応機能が実装されたって本当ですか?その2

ブログ
10 /24 2023
本当です。

令和5年10月1日よりインボイス制度が開始されたことに伴い、freee会計においてもインボイス制度対応機能が実装されました。本ブログにおいては以下のように3回に分けてfreee会計におけるインボイス制度対応機能を紹介したいと思います。
1 freee会計インボイス制度対応機能基本設定について
2 freee会計インボイス制度対応機能における取引登録の方法について
3 freee会計インボイス制度対応機能におけるおすすめの各種設定について


本日は
2 freee会計インボイス制度対応機能における取引登録の方法について
を紹介したいと思います。

※本ブログにおいては「課税事業者」かつ「インボイス登録あり」かつ「一般課税」の事業者を前提に説明します。

freee会計に取引を登録する方法については大きく2つの方法があります。
1つは「連続取引登録」による方法による方法、もう1つは「自動で経理」による登録方法です。
「連続取引登録」による方法では、スキャンしたファイルに基づき取引を登録(主に現金での取引)したり、取引の発生に基づき未決済取引の登録(売掛金・買掛金の登録)を行なったります。
「自動で経理」による方法では、銀行口座から取り込んだ入出金情報に基づき取引を登録したり、銀行口座等の取引明細データを作成・アップロードした情報に基づき取引の登録を行います。

本日はこの2つの取引登録方法の際に、freee会計のインボイス制度対応機能がどのように挙動するかを紹介したいと思います。登録方法による特徴的なfreee会計の挙動は以下の通りです。
freee取引登録方法
特徴的な挙動としは、「連続取引登録」による場合、インボイス制度対応機能は後手に回り、一方、「自動で経理」による場合、インボイス制度対応機能が先手に回るという点です。

「連続取引登録」による場合
領収書等の証憑に基づき登録を行おうとすると、証憑から読み取られたインボイス情報に基づき適格請求書発行事業者との取引なのかどうか判定されます。下図の例だと、相手先タグを入力しなくても、領収書から適格請求書発行事業者であると判定され、適格請求書等に該当するにチェックが入ってきます。
連続取引登録証憑あり

また、領収書等の「証憑なし」の状態で登録を行う場合、消費税の区分処理は相手先の設定情報に左右されず、マニュアルで消費税の区分を選択していくことになります。下図の例だと、適格請求書発行事業として登録した「ガソリンS(インボイスあり)」と、適格請求書発行事業者として登録していない「ガソリンS(インボイスなし)」の相手先タグを入力しても、適格請求書発行事業者か否かの判別は行なってくれません。
連続取引登録証憑なし
※「連続取引登録」による登録では、freee会計のインボイス対応機能との連動は「ない」と考えても良いかもしれません。


「自動で経理」による場合
「自動で経理」により取引を登録する場合は、freee会計のインボイス制度対応機能の詳細設定により挙動が異なってきます。freee会計のインボイス制度対応機能の詳細設定のステップ2で「取引先連携あり」を選択しておくと、取引先タグを入力することで、取引先情報から適格請求書発行事業者か否かの情報と連携し、適格のチェックの有無が決まります。下図の例だと、適格請求書発行事業者として登録した「松野会計事務所(インボイスあり)」には適格にチェックが入り、適格請求書発行事業者として登録していない「松野会計事務所(インボイスなし)」には適格にチェックが入りません。
自動で経理取引先連携
一方、詳細設定のステップ2で「取引先連携なし」を選択しておくと、取引先タグの設定内容によらず、マニュアルで適格か否かの登録を行なっていくことになります。


まつののまとめ
取引の登録方法によって、freee会計のインボイス制度対応機能の挙動が異なってきますので、その特徴を予め把握したうえで取引の登録を行なうと良いでしょう。

また、インボイス少額特例についてfreee会計では下図のように対応が図られております。
少額特例チェック機能

コメント

非公開コメント

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之
常総市代表監査委員
常総市社会福祉協議会監事

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年7月現在)
★法人のお客様28
★個人のお客様6


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!