事業復活支援金の申請IDの発行は本日令和4年5月31日までって本当ですか?

一般
05 /31 2022
本当です。

申請期限を6月17日(金)まで延長しました。
ただし、申請に必要な「申請IDの発行」は5月31日(火)までですので、ご注意ください。
申請前に必要な「登録確認機関による事前確認」の実施は、6月14日(火)までです。

支給要件を満たすかどうか不明である場合には、とりあえず申請IDだけ取得しておくことをお勧めします。

事業復活支援金最終

詳細については事業復活支援金ポータルサイトをご覧ください。

企業もふるさと納税できるって本当ですか?

法人税
05 /30 2022
本当です。

平成28年度に創設された企業版ふるさと納税は、国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方公共団体の地方創生プ ロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、令和2年度税制改正により拡充された税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されます。

企業版ふるさと納税

また、企業版ふるさと納税には以下のような注意点があります↓↓↓
企業版ふるさと納税注意点akawaku

まつののまとめ
企業版ふるさと納税も個人のふるさと納税と同様に、税金の前払と考えることができます。ただし、個人には返戻品が送られることに対し、法人には返礼品は送られることはありません。あくまでも企業の社会貢献活動の一環として企業版ふるさと納税を行うことになります。
また、税務上のメリットを最大限活かすためには、十分な利益が出ていることが前提となります。あまり利益が出ていないのに寄付を行うと、税務上のメリットを十分に活かすことができません。企業版ふるさと納税を行う場合には、企業版ふるさと納税を行う事業年度のおおよその利益が見積もることのできるタイミングで寄付金額を決めることをおすすめします。
また、企業版ふるさと納税を行った事業年度においては、法人税・地方税共に企業版ふるさと納税に関する別表の作成が必要になりますで、申告書の作成にも注意が必要になります。

企業版ふるさと納税を検討の際は事前に税理士に相談することをおすすめします。

令和4年4月から老齢年金の繰下げ受給の上限年齢が75歳に引き上げられたって本当ですか?

未分類
05 /27 2022
本当です。

令和4年4月より、齢年金を66歳以後に受給開始(繰下げ受給)する場合、年金額は65歳から繰り下げた月数によって増額(1月あたり0.7%増額)します。高齢期の就労の拡大等を踏まえ、年金受給権者が自身の就労状況等にあわせて年金受給の開始時期を選択できるようにすることを目的として、令和4年4月から繰下げの上限年齢が70歳から75歳に引き上げられ、年金の受給開始時期を75歳まで自由に選択できるようになりました。

改正の概要は以下の通りです↓↓↓
受給開始時期の繰り下げ

まつののまとめ
受給開始時期を繰り下げる(遅らせる)ことにより、年間8.4%の年金が増額され、75歳まで繰り下げることにより84%の年金受給額が増加します。ただし、年金の増加は所得の増加に直結しますので、結果的に税金及び健康保険料の負担も増加します。
年金の受給時期の選択肢が増えることは良いことですが、ご自身の健康状態や財産の多寡により、慎重な検討が必要になります。

令和4年4月から65歳未満の方の在職老齢年金制度が見直されたって本当ですか?

一般
05 /26 2022
本当です。

令和4年4月からいくつかの年金制度が改正されまています。
その中の一つ、在職老齢年金制度の改正の概要を紹介します。↓↓↓

支給制限47

まつののまとめ
これまでは、在職老齢年金制度28万円の範囲内で年金の支給停止にならいないように働き方を調整してきた方も、制限の緩和により働きやすい環境になりました。
特に中小企業の社長さまにとっては、役員報酬が47万円の範囲内であれば働き方をセーブする必要がなくなり働き方の自由度が高まるでしょう。
「年金支給停止しな(47万円)い」と覚えられそうです。

アンケートに答えると抽選で100名様にいばらきの地魚がプレゼントされるって本当ですか?

未分類
05 /25 2022
本当です。

太平洋に面し、霞ヶ浦や涸沼など豊かな漁場に恵まれる茨城県。
現在茨城県では、いばらきの地魚のさらなる普及に取り組んでいます。
(対象店舗でのレシートをご用意のうえ)アンケートにご協力頂いた方の中から
抽選で100名様に、いばらきの地魚プレゼント!

いばらき地魚

キャンペーン応募はこちらから

所得税の確定申告書等を書面により提出している場合でも、e-Taxソフト(WEB版・SP版)にログインすることで、PDFファイルを取得できるって本当ですか?

一般
05 /24 2022
本当です。

所得税の確定申告書等については、書面により提出している場合でも、e-Taxソフト(WEB版・SP版)にログインすることで、PDFファイルを取得できる「申告書等情報取得サービス」を提供しています(手数料はかかりません。)。
なお、申告書等情報取得サービスの利用に当たっては、マイナンバーカードが必要となります。

書面又はe-Taxにより提出した次の申告書等のうち、直近3年分(令和2年分以降)が対象となります。
① 所得税及び復興特別所得税確定(修正)申告書
② 青色申告決算書
③ 収支内訳書

申請からPDFファイルの取得までには数日かかりますので、あらかじめご了承ください。
PDFファイルのダウンロード可能期間は、メッセージの格納から180日以内です。
代理人や相続人の方はご利用いただけません。



0022005014_page0002.jpg

まつののまとめ
上記サービスはあくまでも過去の申告内容の確認にとどまるものと考えられます。従って、補助金申請等の場面で求めらる受付印の押された申告書の写しには該当しません。紙で申告を行う場合は、これまで通り必ず税務署の受付印をもらうようにしてください。(郵送で申告する場合には申告書の控え、返信用封筒を申告書に同封し、受付印の押された申告書控えを返信してもらってください。)

事業復活支援金の申請期限が延長されたって本当ですか?

一般
05 /23 2022
本当です。

事業復活支援金の申請期限を6月17日(金)まで延長しました。
なお、申請前に必要な「登録確認機関による事前確認」の実施6月14日(火)までとなります。
ただし、申請や事前確認のために必要な「申請IDの発行」5月31日(火)までとなりますので、ご注意ください。

事業復活支援金延長0002

まつののまとめ
申請期限は延長されましたが、申請IDの取得、登録確認機関による事前確認の実施についてはそれよりも前に実施する必要があります。少なくとも申請IDは5月31日火曜日までに必ず取得しましょう。

常総市あすなろの里でバーベキューイベントが開催されるって本当ですか?

地域情報
05 /20 2022
本当です。

○開催日
5月21日(土)・5月22日(日)・5月28日(土)・5月29日(日)
6月18日(土)・6月19日(日) ※雨天中止

○時間
10:00 ~ 15:00 (全日共通)
○料金
1人 600円(1区画4名様まで)※1区画1台駐車スペースあり
○定数
10区画 ※チラシにマップあり
○予約方法
水海道あすなろの里 ℡0297-27-3481

あすなろバーベキュー

詳細についてはあすなろの里HPをご覧ください。

常総市あすなろの里でデイキャンプイベントが開催されるって本当ですか?

地域情報
05 /19 2022
本当です。

○開催日
5月21日(土)・5月22日(日)・5月28日(土)・5月29日(日)
6月18日(土)・6月19日(日) ※雨天中止

○時間
10:00 ~ 15:00 (全日共通)
○料金
1組 3,000円(1組5名様まで)※1組1台駐車スペースあり
○定員
15組 ※フリーサイト方式
○予約方法
水海道あすなろの里 ℡0297-27-3481

あすなろデイキャンプ

詳細についてはあすなろの里HPをご覧ください。

チャットボットふたばがインボイスの疑問に答えてくれるって本当ですか?

消費税
05 /18 2022
本当です。

令和4年5月12日より国税庁のチャットボットふたばが消費税のインボイス制度について答えてくれるようになったそうです。

チャットボットふたばの概要はこちら↓↓↓
チャットボットふたばインボイス

インボイス制度は令和5年10月1日より開始されます。
まだまだ実務的な問題点もありますがカウントダウンは始まっております。
インボイス発行事業者の登録はお早めに!

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年1月現在)
★法人のお客様24
★個人のお客様5


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!