本当です。2022年4月1日より成人年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられます。
これにより4月1日時点で18歳又は19歳の人は成人になります。
成人年齢の引き下げにより変わること、変わらないことは↓↓↓↓↓↓の通りです。

税金の世界においては以下のようなことが変わります。
・NISAへの加入年齢が20歳から18歳に引き下げられます。(投資参加者の拡大)
・住民税の非課税年齢が20歳から18歳に引き下げられます。(課税対象者の拡大)
・法定相続人の未成年者控除の対象年齢が20歳から18歳に引き下げられます。(税額控除の削減)
・直系尊属からの贈与を受けた場合の税率の特例の対象年齢が20歳から18歳に引き下げられます。(生前贈与の促進)
・遺産分割協議への協議参加年齢が20歳から18歳に引き下げられます。(遺産分割協議参加)
成人年齢の引き下げにより、お金や税金の教育についも低年齢化が進むことになりそうです。
詳細については
法務省HPをご覧ください。