2022年3月の松野会計事務所の営業日について

未分類
02 /28 2022
令和4年もあっという間に2ヶ月が経過しました。

令和4年3月の松野会計事務所の営業日は以下↓↓↓のとおりです。

202203カレンダー

5日土曜日、12日土曜日は営業しております。
申告期限が迫ってきておりますので、書類のご用意ができていないお客様におかれましては早急にご用意をお願いいたします。

2022年4月1日から成人年齢が18歳になるって本当ですか?

未分類
02 /28 2022
本当です。

2022年4月1日より成人年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられます。
これにより4月1日時点で18歳又は19歳の人は成人になります。

成人年齢の引き下げにより変わること、変わらないことは↓↓↓↓↓↓の通りです。
成人年齢引き下げ

税金の世界においては以下のようなことが変わります。
・NISAへの加入年齢が20歳から18歳に引き下げられます。(投資参加者の拡大)
・住民税の非課税年齢が20歳から18歳に引き下げられます。(課税対象者の拡大)
・法定相続人の未成年者控除の対象年齢が20歳から18歳に引き下げられます。(税額控除の削減)
・直系尊属からの贈与を受けた場合の税率の特例の対象年齢が20歳から18歳に引き下げられます。(生前贈与の促進)
・遺産分割協議への協議参加年齢が20歳から18歳に引き下げられます。(遺産分割協議参加)

成人年齢の引き下げにより、お金や税金の教育についも低年齢化が進むことになりそうです。

詳細については法務省HPをご覧ください。

常総市でドローンの無料体験会が開催されるって本当ですか?

未分類
02 /25 2022
本当です。

ドローン無料体験

詳細については常総市HPをご覧ください。

スマホで確定申告できるそうですが、落とし穴ってありますか?

所得税
02 /24 2022
あります。

スマホで所得税の確定申告を進めていくと、「マイナンバーカードの署名用パスワード」が求められます。


署名パスワードスマホで申告



この署名用パスワード英数字6文字以上16文字以内のもので、マイナンバーカードを作成した時に設定されているものです。マイナンバーカードのパスワードというと4桁のパスワードはかろうじて覚えているかもしれませんが、署名用パスワードなど覚えているはずがありません。
↓↓↓マイナンバーカードを作成した際、このような用紙にいくつかのパスワードを記載しているはずです。
マイナンバーカード暗証番号

↓↓↓国税庁のHPにも署名用パスワードについてしれっと記載されております。
スマホで申告署名パスワード

スマホで確定申告する場合には署名用パスワードが必要になることはもっと大きな声で周知すべき事項だと思われます。

スマホで確定申告するときには署名用パスワードをお手もとにご用意ください!!
チャレンジを5回失敗すると市役所へ行き、パスワードロックの解除の手続きが必要になりますのでご注意ください。

マイナンバーカードって本当に便利になる気あるの?と思った今日この頃です。

暗号資産の取引により生じた利益は雑所得って本当ですか?

未分類
02 /22 2022
本当です。

個人が暗号資産の取引により生じた利益は雑所得に区分されます。
(ただし、事業性が認めらる場合は事業所得になります。)
すなわち、サラリーマンの方で暗号資産取引により20万円超の利益が発生した場合には、確定申告により雑所得の申告が必要となります。

暗号資産取引から生じた雑所得は所得税の確定申告書「ケ」の行に記載します。また、区分については「2」と記載します。
雑所得区分

暗号資産の譲渡原価は暗号資産の種類ごとに総平均法又は移動平均法のうちいずれか選択した方法により計算した金額となります。
(選択しない場合、個人においては総平均法、法人においては移動平均法により計算します。)

また、譲渡原価は暗号資産の種類ごとに計算を行います。暗号資産の種類ごとに計算を行なった結果、暗号資産Aが+100万円、暗号資産Bが△50万円の場合、暗号資産間で損益通算を行い、50万円を雑所得として申告することになります。
なお、雑所得は他の所得との損益通算はできませんので、暗号資産取引でマイナスが発生しても、給与所得などと損益通算することはできません。

確定申告を行う際には、「暗号資産の計算書」も併せて提出することをおすすめします。

暗号資産の詳細については国税庁HPをご覧ください。

茨城県はまん延防止等重点措置が延長されたって本当ですか?

未分類
02 /21 2022
本当です。

茨城県内全域(全市町村)に対して適用されている国の「まん延防止等重点措置」が、3月6日(日)まで延長されます。

これに伴い、飲食店に対する営業時間短縮要請協力金についても延長されます。

まん延防止等重点措置延長20220306


営業時間短縮20220306

水海道あすなろの里のロッジ棟およびキャンプ場がリニューアルされるって本当ですか?

未分類
02 /18 2022
本当です。

水海道あすなろの里のロッジ棟およびキャンプ場は、開園以来約40年間、たくさんのリピーターをはじめ、市内外の学校関係者や子どもたちにも好評をいただいておりました。しかし、老朽化した施設の改修や維持管理費用の増加が見込まれることから、公共施設の活用方針などを検討した結果、民間企業の資金力やアイデアを最大限活用し、更なる施設の活性化を目的に「指定管理者制度」の導入を行うことにしました。この指定管理者制度の導入により、令和4年4月から10年間、(株) Recamp (リキャンプ) が指定管理者として運営することとなりました
(株)Recampは、キャンプ場の運営だけではなく、地域資源を活かした様々な体験イベントを開催するといった、これまでにない取り組みを企画提案し、事業展開を行っています。 今後も新規利用者の獲得と、これまでご利用いただきました、市内外のリピーターの皆さ まにも使いやすい利用者ニーズに対応した、オシャレで楽しめるキャンプ場を目指していきますので、ぜひご期待ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、段階的に施設の改修を行います。

あすなろの里recamp

【守谷市】守谷市事業者支援一時金の申請期限が令和4年3月31日(木曜日)まで延長されたって本当ですか?

地域情報
02 /17 2022
本当です。

守谷市では、「茨城県営業時間短縮要請等関連事業者支援一時金」を受給した市内の事業者に対して、事業継続を支援するため一時金を支給します。

守谷市事業者支援一時金


申請対象者
次の1~3の全てに該当する事業者
1 「茨城県営業時間短縮要請等関連事業者支援一時金」の「2021年4月から6月分」または「2021年8月から9月分」の支給決定を受けている事業者(両方該当するかたも対象です。なお、2021年1月から2月分は対象外です)。 
2 市内に主たる事業所を有する法人または個人事業者。
3 申請日時点において事業により売り上げを得ており、市の一時金の受給後も事業を継続する意思がある事業者。

支給額
1事業者あたり 10万円×県の一時金を受給した回数(2回まで、上限20万円)

支給期限が迫っておりますので、守谷市内の事業者はお早めにご対応ください。

詳細については守谷市HPをご覧ください。

坂東市新型コロナウイルス感染症対策補助金の申請期限は3月11日って本当ですか?

地域情報
02 /16 2022
本当です。

坂東市では新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、市内に事業所を有する個人事業者、小規模事業者、中小企業者が、マスク、消毒液等の消耗品及び非接触型体温計等の備品購入並びに換気設備設置等の工事に要する費用に対し、経費の一部を補助します。
原則として坂東市内の事業者から購入ことが条件になるようです。

坂東市新型コロナウイルス感染症対策補助金001
坂東市新型コロナウイルス感染症対策補助金002

詳細については坂東市HPをご覧ください。

つくばみらい市独自事業の営業時間短縮要請等関連事業者応援金(令和3年8月31日締め切り分まで)の申請期限が迫っているって本当ですか?

地域情報
02 /15 2022
本当です。

つくばみらい市営業時間短縮要請等関連事業者応援金

支給対象者
市内に事業所を有しており、申請日時点で継続して事業を営んでいる方
令和3年1月1日以降、新型コロナウイルス感染症の影響を受けたことを理由として、茨城県から営業時間短縮要請等関連事業者支援一時金(令和3年8月31日締め切り分まで)についての支給決定を受けている方
※令和4年1月31日締め切り分の一時金については、応援金支給の対象外となります。(令和3年10月現在)

助成金額
10万円(1事業者1回限り)

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之
常総市代表監査委員
常総市社会福祉協議会監事

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年7月現在)
★法人のお客様28
★個人のお客様6


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!