常総プレミアム商品券の販売は11月30日(火曜日)までって本当ですか?

地域情報
10 /29 2021
本当です。

常総プレミアム商品券の販売は令和3年11月30日(火曜日)までとなっております。
まだ購入されていない方はお早めにご購入ください。

なお、利用期限は令和3年12月31日(金曜日)までとなっております。

↓↓↓常総プレミアム商品券の概要(クリックしていただけると利用可能店舗が確認できます。)
常総プレミアム商品券2021

詳細については常総市HPをご覧ください。

法人設立の関連手続をワンストップで行えるって本当ですか?

一般
10 /28 2021
本当です。

法人設立ワンストップサービスサイトでは、かんたん問診・申請を行うことで、法人設立関連手続がオンライン・ワンストップで行えるようです。かんたん問診・申請の診断を行う前に定款の作成・認証を受けておく必要があるようです。定款は法人の基本的なルールを定めたものであり、会社経営を左右することになりますので、定款の作成及び法人設立のスケジュールについては事前に専門家に相談することを強くおすすめします。

法人設立ワンストップサービス

詳細についてはをデジタル庁法人設立ワンストップサービスサイトをご覧ください。

10月22日(金)14時からGo To Eatキャンペーンいばらきの食事券の販売を再開するって本当ですか?

地域情報
10 /27 2021
本当です。

Go To Eatキャンペーンいばらき食事券につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、2020年12月1日(火)より食事券の新規販売を停止しておりましたが、2021年10月22日(金)14時より食事券の販売を再開することとなりました。

★食事券販売場所・購入方法
セブンチケットサイト:サイトでご予約後、払込票番号をレジへお持ちください。
店頭マルチコピー機:マルチコピー機を操作し、出力される払込票をレジへお持ちください。
※販売終了上限に達した場合は、販売終了となります。

★食事券利用期限
~2021年12月15日(水)まで
※券面に2021年3月31日(水)と記載がある食事券も2021年12月15日(水)までご利用いただけます。

★販売価格
1セットにつき10,000円(消費税非課税)
※1セットにつき25%(2,500円)がプレミアムとなり、12,500円分ご利用いただけます。
(食事券内訳:1,000円券×12枚、500円券×1枚)

gotoeatキャンペーンいばらき2021

詳細についてはGoToEatキャンペーンいばらきHPをご覧ください。

なお、利用可能店舗についてはこちらで確認できます。

駅長対抗!いばらきの魅力総選挙が開催されているって本当ですか?

地域情報
10 /26 2021
本当です。

昨年、好評のうちに幕を閉じた「駅長対抗!いばらきの魅力総選挙」が帰ってきた!
今年は茨城県内の鉄道会社5社(鹿島臨海鉄道・関東鉄道・ひたちなか海浜鉄道・つくばエクスプレス・JR東日本)の駅長たちが立候補しTwitterでそのエリアを代表する観光コンテンツ「いばらきの魅力」を発信、トーナメント方式で総合グラン
プリを決定します。

総選挙はトーナメント戦になており、常総市からは水海道駅が参戦しています。
水海道駅の予選投票期間は令和3年10月22日金曜日から28日木曜日となっております。

いばらき駅長総選挙2021

投票はJR東日本水戸支社公式Twitter「ムコナの★ちい旅」で実施しています。投票していばらきを応援しよう!!

茨城の魅力グランプリ

詳細についてはこちらをご覧ください。

令和3年分年末調整へのリハビリテーション〜その1〜

所得税
10 /25 2021
夏の気配も消え、年末調整の時季が近づいてきました。
生命保険料控除証明書などは大切に保管しておいてください。

令和3年分の年末調整においては、令和2年分と大きな変更点はありませんが、令和2年分ではいくつかの大きな変更点がありましたので、令和3年分の年末調整に向けてリハビリテーションをしておきましょう。

本日は令和3年分年末調整へのリハビリテーション〜その1〜として扶養控除等(異動)申告書の内容を復習していきたいと思います。

扶養控除等申告書


令和2年分における扶養控除等(異動)申告書の大きな変更点として、上記3部に「ひとり親控除」が新設されました。ひとり親控除と寡婦控除との違いについては以下の判定表で再確認しておきましょう。
ひとり親寡婦控除の判定

<ポイント>
・子供(子供の所得制限はありますが、年齢制限はありません。)を一人で育てる親であれば男女関係なく「ひとり親控除」の対象になります。
・夫と死別した未婚の妻及び夫と離別し扶養親族のいる未婚の妻であれば「寡婦控除」の対象になります。
・いずれも所得制限があります。

また、令和2年分の扶養控除(異動)申告書においては上記4部の16歳未満の扶養親族の記載忘れ又は2部の控除対象扶養親族への誤記載が散見されました。こちらの情報は住民税の基礎情報になりますので正しく記載してください。
また、16歳未満の扶養親族の記載欄のすぐ上の「D他の所得者が控除を受ける扶養親族等」の箇所にも正しい記載が必要です。こちらは夫婦がそれぞれ高額所得である、いわゆるパワーカップルの所得金額調整控除を判定するための基礎情報になります。

茨城県では「働き方改革優良(推進)認定企業」募集中って本当ですか?

地域情報
10 /22 2021
本当です。

認定を受けると茨城県の建設工事の入札参加資格者名簿作成の際の加点項目として取り扱われるようです。
(令和3・4年度資格者名簿分)

働き方茨城県0001

働き方茨城県0002


↓↓↓松野会計事務所は茨城県働き方改革優良企業に認定されました。
働き方改革認定

申請方法等ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。

マイナンバーカードの健康保険証利用の本格運用がスタートしたって本当ですか?

一般
10 /21 2021
本当です。

20211020マイナンバー



詳細についてはデジタル庁HPをご覧ください。

月次支援金8月分の申請期限及び事前確認の期限が迫っているって本当ですか?

一般
10 /20 2021
本当です。

先日、本ブログで紹介しました月次支援金の8月分の申請期限が10月31日に迫っております。
さらに、8月分の事前確認については10月26日までとなっておりますので注意が必要です。

月次支援金事前確認20211026


なお、茨城県は8月8日からまん延防止等重点措置(茨城県特定市町村)、8月20日から緊急事態宣言(茨城県全域)の対象地域となっております。このため7月分まで申請できなかった茨城県内事業者が8月分より申請が可能となる場合がありますのでご注意ください。
茨城県緊急事態推移

ICカードリーダーを使わなくても所得税のe-Taxができるようになったって本当ですか?

所得税
10 /19 2021
本当です。

これまで所得税のe-Taxをパソコンで行う場合にはICカードリーダーを用意し、マイナンバーカードなどで本人確認を行う必要がありました。つまり、ICカードリーダーを用意しなければe-Taxができませんでした。

IC.png

このICカードリーダーがe-Taxの最大の壁となっておりましたが、令和3年分の所得税確定申告からマイナンバーカードに対応したNFCスマートフォンを利用することで、ICカードを用意せず確定申告ができるようになりました。

スマホとパソコンを使った確定申告

iphoneをご利用の方は、iphone7以降の機種(iphoneSEは第2世代)であればNFC機能が付いておりますので利用可能です。利用可能のスマホはこちらで確認できます。

保険会社等が書面により交付していた控除証明書を、電子データで交付することがができるようになったって本当ですか?

未分類
10 /18 2021
本当です。

所得税及び復興特別所得税の確定申告又は年末調整で生命保険料控除、地震保険料控除又は寄附金控除などの適用を受ける場合には、従来、保険会社又は寄附金の受領者等(以下「保険会社等」といいます。)から書面により交付を受けた控除証明書など収集・保管し、申告書に添付等する必要がありました。
平成31年1月以後、保険会社等が書面により交付していた控除証明書を、電子データ(以下「電子的控除証明書等」といいます。)で交付することがができるようになり、電子的控除証明書等の交付を受けた方は、申告書に添付し、勤務先や税務署に電子的に提出・送信ができるようになりました。


また、令和2年10月※より、政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」から、さまざまな電子的控除証明書等を一括で取得することができ、取得した情報の自動入力が可能となる「マイナポータル連携」が始まりました。(※確定申告等作成コーナーにおいては、令和3年1月より開始予定

控除証明書等電子的交付イメージ

詳細については国税庁HPをご覧ください。

↓↓↓マイナポータル連携に関する動画はこちら



また、令和3年10月13日現在、マイナポータル連携可能な控除証明書等発行主体は以下の通りです。
マイナポータル連携をご検討の方は、ご自身の利用している控除証明書発行者がマイナポータル連携しているのかご確認ください。
mainapo-taru.png
マイナポータル連携主体02

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之
常総市代表監査委員
常総市社会福祉協議会監事

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年7月現在)
★法人のお客様28
★個人のお客様6


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!