「2025年の崖」って何ですか?

一般
08 /23 2021
多くの経営者が、将来の成長、競争力強化のために、新たなデジタル技術を活用して新たなビジネス・モデルを創出・柔軟に改変するデジタル・トランスフォーメーション (=DX)の必要性について理解しているが・・・
・ 既存システムが、事業部門ごとに構築されて、全社横断的なデータ活用ができなかったり、過剰なカスタマイズがなされているなどにより、複雑化・ブラックボックス化
・ 経営者がDXを望んでも、データ活用のために上記のような既存システムの問題を解決し、そのためには業務自体の見直しも求められる中(=経営改革そのもの)、現場サイドの抵抗も大きく、いかにこれを実行するかが課題となっている
→ この課題を克服できない場合、DXが実現できないのみでなく、2025年以降、最大12兆円/年(現在の約3倍)の経済損失が生じる可能性(2025年の崖)

つまり、「2025年の崖」とはデジタル化に遅れ、既存のビジネスモデルを踏襲していく場合、2025年以降事業利益を得ることが難しくなるという問題です。



2025gake.png

詳細については経済産業省HPをご覧ください。


とは言っても、2025年ってあと4年後じゃないですか?
4年後までにデジタル化を進め、組織に浸透させるって大変じゃないですか?
しかし、2025年の崖問題は中小企業よりも圧倒的に大企業に大きなコストが発生します。
中小企業では既存システムがそれほど複雑化している場合が少なく、システム変更・DX化も比較的スムーズに進めることができます。
すなわち、2025年の崖問題は大企業が既存システムの変更に苦戦している中、いち早くデジタル化・DX化を進めた中小企業が躍進するチャンスになることでしょう!
ミニマムな経営資源をデジタル化・DX化により効率化した中小企業が一歩先を行く時代がやって来ます。


松野会計事務所は中小企業のデジタル化・DX化を全力でサポートしていきます。
松野会計事務所は経理担当者の高齢化問題、経営管理の属人化問題、販売管理の複雑化問題などに対応して参ります。

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之
常総市代表監査委員
常総市社会福祉協議会監事

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年7月現在)
★法人のお客様28
★個人のお客様6


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!