2021年3月(予定)から が マイナンバーカード 健康保険証として利用できるって本当ですか?

一般
02 /26 2021
本当です。

マイナンバーカードを健康保険証と利用するためには
1 マイナンバーカードを取得する。
2 マイナポータルで健康保険料としての利用登録を行う。

※マイナンバーカードをすることによりマイナポイント(5,000円相当のポイント)を取得することができますが、申請の受付は令和3年9月までとなっております。(当初は令和3年3月までの予定でしたが9月まで延長されました。)

マイナンバーカード健康保険001

マイナンバーケード健康保険002

詳細については厚生労働省HPをご覧ください。



医療費控除の申告を効率化できるのは魅力的ですね。


シトラスリボンプロジェクトin茨城

一般
02 /25 2021
シトラスリボンプロジェクト

詳細については常総市HPをご覧ください。


【常総市】中小企業応援交付金の申請期限が迫っております。

地域情報
02 /24 2021
常総市広報において中小企業応援交付金の案内が出ております。

中小企業応援給付金

詳細については常総市HPをご覧ください。

申請期限が迫っておりますので、申請を検討している方はお辞めにご対応ください。


令和3年2月23日火曜日より茨城県独自の緊急事態宣言が解除されます!

地域情報
02 /23 2021
茨城県緊急事態解除

これに伴い営業時間短縮要請協力金の給付対象期間は令和3年2月8日月曜日から令和3年2月22日月曜日となります。
申請期間は令和3年2月25日木曜日から令和3年3月31日水曜日となっております。申請要件をご確認のうえ申請を行なってください。

茨城県緊急事態解除002


詳細については茨城県HPをご覧ください。

↓↓↓茨城県知事の会見動画です↓↓↓


松野会計事務所は引き続き感染予防対策を徹底し、確定申告期間を乗り越えていきたいと思います!!



金を売却しましたが、取得価格がわかりません。

所得税
02 /22 2021
近年の金の価格に高騰により、金の売却により利益確定している方も多いかと思います。

金の売却による売買益は所得税では譲渡所得として申告することになります。

譲渡所得は売却価額から取得価額・売却費用を控除することにより算出します。
(譲渡所得の算定については国税庁HPをご覧ください。)

譲渡所得がプラスであれば譲渡所得として申告が必要になります。マイナスの場合も申告することで他の所得と損益通算できる場合があります。

ただし、過去何年も前に金を購入した場合、購入時の書類を紛失し、取得価額がわからないというケースが発生することがあります。
この場合、取得価額をどのうように取り扱うのかが問題になります。

もし、金の取得時期が特定できるのであれば、取得時期の金相場を参考に取得価額を決定するという方法が考えれます。
ただし、取得時期の特定が「個人の記憶」では問題がありますので、取得時期を客観的に証明することのできる書類が必要になります。金の取得のための出金が推認される通帳、振込依頼書、購入申込書、購入通知書、個人の日記帳に記載される日付などが客観的な書類に該当するのではないでしょうか。当然これらの書類が複数あることで、証明力は高まります。

一方、取得時期が全く不明であるような場合には売却価格の5%を取得価額として処理すれば税務署も黙認してくれるだろうと考えてしまいそうです。しかし、譲渡価格の5%が過去の金の取引相場(金の取引自由化後(1973年4月後))の最低金額(1999年9月17日の917円/g)を下回っている場合にはあくまでの過去の金の取引相場の最低金額によって取得価額を決定しても問題はないでしょう。
ちなみに917円/g÷5%=18,340円/g
令和3年2月現在金の相場は7,000円/g前後ですから、取得時期が全く不明な場合には917円/g(>7,000円/g×5%=350円/月)を取得価格として申告するケースもあるかもしれません。

金の価格推移
souce:https://www.knak.jp/FYI/gold-price.htm


将来売却する可能性のある高額な資産(自宅・土地・有価証券・金・絵画など)については必ず購入時の書類を大切に保管するようにしておきたいですね。



【中小事業者支援策④】資金繰り支援について

一般
02 /19 2021
経済産業省より中小事業者への支援策が公表されています。本日は最終回です。
いずれの支援策も現段階では詳細が決まっておりませんので、概要のみ紹介します。

chusho事業者対策_page-0004
詳細については経済産業省HPをご覧ください。


【中小事業者支援策③】中小企業生産性革命推進事業について

一般
02 /18 2021
経済産業省より中小事業者への支援策が公表されていますので、順次紹介していきたいと思います。
いずれの支援策も現段階では詳細が決まっておりませんので、概要のみ紹介します。

leaflet経済産業省_page-0004
leaflet経済産業省_page-0005





【中小事業者支援策②】売上の減少した中小事業者に対する一時支援金について

一般
02 /17 2021
経済産業省より中小事業者への支援策が公表されていますので、順次紹介していきたいと思います。
いずれの支援策も現段階では詳細が決まっておりませんので、概要のみ紹介します。

leaflet経済産業省_page-0001




【中小事業者支援策①】事業再構築補助金のお知らせ

一般
02 /16 2021
経済産業省より中小事業者への支援策が公表されていますので、順次紹介していきたいと思います。
いずれの支援策も現段階では詳細が決まっておりませんので、概要のみ紹介します。

【中小事業者支援策①】
新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す、以下の要件をすべて満たす企業・団体等の新たな挑戦を支援します!

1.申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少している中小企業等。

2.事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む中小企業等。

3.補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加の達成。

事業再構築支援金001

事業再構築支援金002

令和3年3月より公募が開始されるようですので、お早めの対応をお願いします。

詳細については中小企業庁HPをご覧ください。



マイナンバーカード交付申請書(QRコード付き)が送付されるって本当ですか?

一般
02 /15 2021
本当です。

マイナンバーカードを作っていない方はこの機会を利用して作ってみてはいかがでしょうか?

マイナンバーQR発送

詳細についてはマイナンバーカード総合サイトをご覧ください。
マイナンバーカードの受取りについてはこちらをご覧ください。



松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之
常総市代表監査委員
常総市社会福祉協議会監事

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年7月現在)
★法人のお客様28
★個人のお客様6


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!