常総市では2020年5月1日(金曜日)より、「特別定額給付金のオンライン申請の受付」が開始1

地域情報
05 /05 2020
常総市は、5月1日(金曜日)より、「特別定額給付金(10万円)のオンライン申請の受付」を開始しましたのでお知らせします。

詳細については常総市HPをご覧ください。

申請ポータルサイトはこちらです。文字色


<マイナンバーカードをお持ちでない方(オンライン申請でない方)は>
 マイナンバーカードをお持ちでない方は、市から後日郵送する申請書にご記入の上、郵送にてお申し込みください。(郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市へ郵送する。)
 申込書発送日 5月25日(月曜日)
 受付開始日  5月26日(火曜日)から
 給付開始   5月29日(金曜日)から
 申込期限は、郵送申請方式での申請受付開始日から3か月です。 


持続化給付金のインターネットでの申請がはじまりました!

一般
05 /05 2020
2020年5月1日(金曜日)より、「持続化給付金」の申請受付が開始されましたのでおしらせします。

↓↓↓クリックすると申請サイトへリンクします。
持続化給付金

持続化給付金に関するよくあるお問合せより課税に関するQ&Aを抜粋します。
Q15.持続化給付金は課税の対象となるのか。
持続化給付金は、極めて厳しい経営環境にある事業者の事業継続を支援するため、使途に制約のない資金を給付するものです。これは、税務上、益金(個人事業者の場合は、総収入金額)に算入されるものですが、損金(個人事業者の場合は必要経費)の方が多ければ、課税所得は生じず、結果的に課税対象となりません。

つまり持続化給付金は課税対象となりますので給付を受けた事業年度での申告の際は漏れなく申告するようにご注意ください。


松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年1月現在)
★法人のお客様24
★個人のお客様5


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!