【平成31年10月~】消費税軽減税率制度について

消費税
07 /28 2018
平成31年10月1日より消費税が10%に増税になります。
それに伴い、同日より飲食料品(一部を除く)に対する軽減税率制度が実施されます。
軽減告知 (1)
国税庁より本制度に関する資料が事業者宛に順次送付されているようです。
当ブログにおきましても同資料を添付致します。
下記よりPDF版を閲覧・ダウンロードできますのでどうぞご活用ください。

よくわかる消費税軽減税率制度(PDF/4,879KB)

また、先日当ブログにてご案内した下館税務署主催にて行われる「消費税軽減税率制度説明会」もございますので、是非ご参加頂き事前の把握と準備にお役立て下さい。

当ブログ記事⇒消費税軽減税率制度説明会について



新規取得設備の固定資産税が最大3年間ゼロになります

その他の税
07 /20 2018
「生産性向上特別措置法」(平成30年6月6日施行)に基づき、今後3年間を集中投資期間と位置づけ、中小企業の生産性革命の実現のため、市町村の認定を受けた中小企業の設備投資を支援します。認定を受けた中小企業の設備投資については、臨時・異例の措置として、地方税法において償却資産に係る固定資産税の特例を講じます。

なお、認定を受けられる企業・個人事業に関しては業種別に規模が限られてますので、下記表をご確認ください。
認定規模

また、その他詳細の内容や申請様式等は常総市商工観光課にて掲載されておりますのでそちらもご確認ください。



平成30年7月豪雨災害対策特設ページが開設されております。

一般
07 /15 2018
平成30年7月豪雨において被害を受けられた皆様にお見舞い申し上げます。また、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
平成27年9月に発生した関東・東北豪雨災害から3年を迎えようとしている最中、このような災害が発生し甚大な被害がもたらされたことに大変心苦しい思いです。

首相官邸HP内に「平成30年7月豪雨災害対策特設ページ」が開設されておりますのでお知らせします。

また、国税庁HPにおいても「7月5日からの大雨により被害を受けられた皆様方へ」が公表されております。

以下、国税庁HPより抜粋
1.災害により申告・納税等をその期限までにできないとき(交通途絶等)は、所轄税務署長に申請し、その承認を受けることにより、その理由のやんだ日から2か月以内の範囲でその期限の延長を受けられる場合があります。
 例えば、毎月10日の源泉所得税及び復興特別所得税の納付について、この度の大雨により被災したため期限までに行うことができない場合には、期限の延長(災害による申告、納付等の期限延長申請)を受ける手続きがあります。この手続きは、期限が経過した後でも行うことができますので、被災の状況が落ち着いてから、最寄りの税務署にご相談ください。
2.災害により、財産に相当な損失を受けた場合は、所轄税務署長に申請し、その承認を受けることにより、納税の猶予を受けられる場合があります。
3.災害によって、住宅や家財などに損害を受けたときは、確定申告で所得税法に定める雑損控除の方法、災害減免法に定める税金の軽減免除による方法のどちらか有利な方法を選ぶことによって、「所得税及び復興特別所得税の全部または一部を軽減」できる場合があります。
 また、給与等、公的年金等、報酬等から徴収される(又は徴収された)源泉所得税の徴収猶予や還付を受けられる場合があります。
4.災害により被害を受けた事業者が、当該被害を受けたことにより、災害等の生じた日の属する課税期間等について、簡易課税制度の適用を受けることが必要となった場合、又は適用を受けることの必要がなくなった場合には、所轄税務署長に申請しその承認を受けることにより、災害等の生じた日の属する課税期間から簡易課税制度の適用を受けること、又は適用をやめることができる場合があります(災害によって事務処理能力が低下したため、一般課税から簡易課税への変更が必要になった場合や、棚卸資産その他業務用の資産に相当な損害を受け、緊急な設備投資を行うため、簡易課税から一般課税への変更が必要になった場合などに適用されます)。

上記税務手続きのうち、平成27年9月に発生した関東・東北豪雨災害により最も利用が多かった項目は3の雑損控除を利用した確定申告でした。また、実務的には多くの書類が水害により汚損・喪失し、会計帳簿の作成ができないという問題もありました。平成30年7月豪雨では被害の状況からそれ以上の問題が発生することが想像されます。各種税務申告については所轄税務署からのアナウンスにご留意ください。
また、被害の沈静化に伴い、国・地方公共団体からの補助金等の整備が進むことが考えられますので、お住まいの県・市町村の広報やHPなどにもご留意ください。

情報のアンテナを広げすぎると、正しい判断ができなくなる恐れがあります。是非信頼できる情報源を確保してください。

今年もやります!!【懐かシネマ】開催!!!

地域情報
07 /13 2018
今年で5回目となりました「懐かシネマ~一夜限りの復活映画祭~」
開催場所はもちろん当時【宝来館】という映画館のあった跡地にて。

シネマ

☆補足情報☆
現在この場所は本イベント主催でもあるロコレディさんが駐車場として使用しています。

そのロコレディさんでは向かいのお店の2階でカフェをやってます。開始時間が夕方なので少し早めに現地に着いて
カフェでランチやアフタヌーンティーでゆっくりしてから会場へ。ってプランもいいかもしれませんね。

食べログサイト【R2カフェ】



【いばらき商人塾】開催 ※参加無料

地域情報
07 /11 2018
2018年07月11日08時36分07秒_001
2018年07月11日08時36分51秒
2018年07月11日08時36分52秒
参加ご希望の方は、下の画像をプリントアウトしてFAXまたはメールにてお申込みください。
2018年07月11日08時36分07秒


ビーズアクセサリー講座開催

地域情報
07 /09 2018
女性団体じょうそう事業委員会主催のビーズアクセサリー講座が開催されます。

2018年07月04日09時22分31秒

※ちいさなお子様連れの方にも安心して参加ができるよう、託児希望も可能です。



ロコレディ様イベント開催

地域情報
07 /06 2018
常総市内の【ロコレディ様】にてイベントの開催がありますのでご紹介させて頂きます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

第5回ドールハウス研究会【初級編】

あなたもドールハウス作ってみませんか?(^^♪
皆で、一緒に作成していきます。

「書」の書き方教室も同時開催!

完全予約制(定員5名)ドリンク付きです。
エプロン、ハサミ、定規を持参してお越しください。

日時:平成30年8月5日(日) 14:00~16:30(13:30受付)

主催:ロコレディ水海道R2カフェ店

TEL:0297-38-6200

料金:2,000円

開催場所
ロコレディ水海道店2F R2カフェ
常総市水海道宝町2736-2

※常総いいあんばい瓦版にて【ドールハウス研究会】が掲載されていますのでこちらもご確認ください。



東洋堂様イベント開催

地域情報
07 /05 2018
常総市内の【東洋堂様】にてイベントの開催がありますのでご紹介させて頂きます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

サトウ式リンパケア体験

歯医者さん考案
サトウ式リンパケアを体験してみませんか?

簡単です。
無理な動きはありません。
痛いことはしません。

日時:平成30年7月24日(火)・25日(水) 15:00~16:00

主催:文具・書籍 東洋堂

参加費:無料

TEL:0297-42-2030

開催場所
文具・書籍 東洋堂
常総市本石下89

※常総いいあんばい瓦版にて【サトウ式リンパケア体験】が掲載されていますのでこちらもご確認ください。



淀名和呉服店様イベント開催

地域情報
07 /04 2018
常総市内の【淀名和呉服店様】にてイベントの開催がありますのでご紹介させて頂きます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ゆかた値下げセール!
全品50%80%OFF!(3900円より)

平成31・32年度成人の方へ
新作振袖展とリメイク相談会

販売、レンタル、リメイクから記念写真までの充実のサポート!
期間中ご成約頂いた方には、前撮り撮影サービスなどのスペシャル特典があります!詳細は店頭にてご確認ください。

日時:平成30年7月9日(月)~16日(月)
   平成30年7月21日(土)~29日(日)

主催:きもの ヨドナワ

TEL:0297-23-5291

開催場所
きものヨドナワ
常総市水海道宝町3387

※常総いいあんばい瓦版にて【ゆかたセール】【新作振袖展】が掲載されていますのでこちらもご確認ください。



★☆マスコットの名前が決定!!☆★

未分類
07 /03 2018
tXd80NpV_400x400.jpg
つくばFCプレゼンツ
プルプルたまごプロジェクト@茨城にて地域を応援するため誕生したマスコットの名前が
決定しました。

いばらきを愛するワンダフルボーイ
改め
「んだボーイ」
です。

詳細は公式ツイッターにて↓
プルプルたまごプロジェクト@茨城



松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之
常総市代表監査委員
常総市社会福祉協議会監事

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年7月現在)
★法人のお客様28
★個人のお客様6


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!