第54回常総きぬ川花火大会【追加情報】 未分類 06 /28 2018 先日お知らせした常総きぬ川花火大会の本年度ポスターが完成しました。アクセス等詳細が記載されていますので、当日ご来場前にご確認をお願いします。詳細はこちら⇒常総きぬ川花火大会公式ページ
消費税軽減税率制度説明会について 消費税 06 /21 2018 2019年10月1日より消費税が10%へ引き上げられます。また、同時に飲食料品等を中心に軽減税率制度も導入されます。※消費税の軽減税率制度についての詳細はこちら下館税務署では、事業者の方を対象として、消費税の軽減税率制度に関する説明会が開催されます。常総市での各開催場所と日程は下記の通りです。常総市役所第三分庁舎⇒平成30年9月10日(月)常総市役所石下庁舎⇒平成30年10月9日(火)開催時間(両日共に)10:00~11:3013:00~14:30説明会内容軽減対象品目に関して、取扱う事業者側、会議費や交際費として購入する側共に適用税率の確認や適用税率ごとの区分経理など、その他制度の実施に向けた準備に関する事など。説明会に関するお問い合わせ下館税務署法人税第1部門 ☎0296-24-2121※自動音声案内に従い、「2」を選択してください。
今年も【ほたるの誘い】開催します。 地域情報 06 /20 2018 水海道あすなろの里で【ほたるの誘い】を開催します。初夏の風物詩、自然あふれるあすなろの里で神秘的な蛍の光をお楽しみください。開催期間 : 平成30年7月7日(土)~平成30年7月8日(日) 場 所 : 水海道あすなろの里詳細は水海道あすなろの里ホームページにてご確認ください。アクセス茨城県常総市大塚戸町310 ☎0297-27-3481
サービス産業生産性向上セミナー開催 地域情報 06 /18 2018 サービス現場の生産性向上のため、積極的にIT化を進めているサービス事業者から自社の取り組みについて発表して頂くセミナーが開催されます。◇日 時 平成30年6月25日(月) 14:00~16:00(開場13:30)◇場 所 茨城県開発公社ビル 4階 大会議室◇内 容 講演①「AI・機械学習の現実的な利活用を冷静に考える」 講演②「我が国の中小サービス業のIT化の傾向」 事例紹介「身近な企業の積極的なIT経営」◇その他 講演終了後30分程度の名刺交換等の時間を設け自由解散◇申込方法 下記項目を記入の上、Eメール(se-it@tsukubair.co.jp)にて 平成30年6月20日(水)まで受付 ●企業・団体名 ●業種 ●住所 ●電話番号及びメールアドレス ●参加者氏名及び所属・役職等◇開場アクセス 茨城県開発公社ビル ☎029-301-7003 茨城県水戸市笠原町978-25各種お問い合わせは筑波総研株式会社コンサルティング部(担当:山川・松本)☎029-829-7560
【常総創業塾】開催 地域情報 06 /13 2018 今年も筑波大学全面協力による「常総創業塾」を開催します。各業界のプロや常総市内で開業した先輩経営者を講師に招き、様々な講義を行います。創業をお考えの方や興味のある学生の方などは是非応募してみてください。対象者:高校生以上の方定員:30名(応募多数の場合は抽選)参加費:無料(7/28・29は市役所本庁舎から筑波大学への送迎バスを用意)スケジュール等詳細はこちらからご確認できます。
まちづくりのためのファシリテーター養成研修会開催 地域情報 06 /12 2018 今年度も、最先端の話し合いのテクニック&まちづくりのコツを、楽しく学ぶ研修が開催されます。講師として、楽しい研修と評判の釘山健一氏・小野寺郷子氏をお迎えします。ファシリテーションを活用した協働のまちづくりの研修、是非参加してみてください。※「ファシリテーション」とは、人々の活動が容易にできるよう支援し、うまくことが運ぶよう舵取りすること。※「ファシリテーター」とは、上記の役割を担う人のこと。会議で言えば進行役。【開催日】第1回 平成30年 6月30日(土)第2回 平成30年 7月29日(日)第3回 平成30年 8月26日(日)第4回 平成30年 9月29日(土)第5回 平成30年10月27日(日)第6回 平成30年11月11日(日)【開催時間】10時00分〜16時00分(受付9時30分〜)【開催場所】常総市役所 市民ホール【参加対象】市内に在住・在勤の方(学生大歓迎!)【参加定員】30名程度【参加費用】無料【申込方法】※申込期限が平成30年6月15日(金)まで延長されました常総市役所 市民協働課 市民協働係☎0297-23-2111(内線2120)
松野会計のTwitter始めました! 一般 06 /11 2018 松野会計のTwitterアカウントを作成しました。ブログの更新のお知らせの他、ブログよりもさらに「ゆる〜い」ぶつやきをツイートしていく予定です。Twitterアカウントは@matsunokaikeiです。フォローよろしくお願いします!Twitterのご作法などこれから勉強していきたいと思います。
【締切間近】元五輪代表に学ぶ健康ウォーキング開催【守谷市】 地域情報 06 /11 2018 五輪3大会連続出場の元マラソン選手宇佐美彰朗さんを招いた健康ウォーキングが開催されます。内容として2.5km、5km、7kmの3コースに分かれ「宇佐美式健康ウォーキング」を学びます。開催日時:平成30年6月17日(日) 9:00~12:00 ※雨天時は、もりや学びの里体育館で開催集合場所:立沢公園(噴水前)参 加 費 :100円(保険代)※当日会場で徴収持 参 品 :帽子、飲み物、タオルなど募集人数:先着100人※小学生以下は保護者同伴申込方法:市民活動支援センター ☎0297-46-3370申込期限:平成30年6月13日(水)申込対象:守谷市在住・在勤・在学者是非ご参加してみてください。集合場所アクセス立沢公園 守谷市久保ケ丘1-21雨天時集合場所もりや学びの里 守谷市板戸井2418
駅からウォークin水海道 地域情報 06 /08 2018 関東鉄道が主催するイベント「駅からウォークin水海道」が開催されます。水海道駅から出発し約11kmの道のりを歩き水海道ゆかりの地を巡ります。開催日 :平成30年6月23日(土) ※雨天決行集合場所:関東鉄道常総線 水海道駅受付時間:当日午前9:00~10:00(受付後順次スタートになります)募集定員:300名参加費 :無料申込締切:定員になり次第イベント詳細は関東鉄道ホームページへ申込方法やお問い合わせは各駅窓口または関東鉄道総務課☎029-822-3718