関東東北豪雨災害により平成27年に所得税の確定損失申告を行なった方へ

所得税
02 /19 2017
常総市の松野会計事務所です。

関東東北豪雨災害により平成27年に所得税の確定損失申告を行なった場合(関東東北豪雨災害で被った損失を繰り越した場合)、平成28年の確定申告は主に次の2パターンに分けられます。

①27年から繰り越された損失額を28年の所得から差し引く場合で、29年以降に繰り越す損失額がない場合
・申告書Bを利用します。
・前年度から繰り越された損失額の全額を、第一表の(54)に記入し、28年の合計所得金額(9)を0とします。
・第四表は使用しません。

②27年から繰り越された損失額を28年の所得から差し引く場合で、29年以降に繰り越す損失額がある場合
・申告書B及び第四表を使用します。
・申告書Bでは前年度から繰り越された損失額のうち、28年の損益通算後の合計所得金額と同額を28年の合計所得金額から差し引き、28年の合計所得金額(9)を0とします。
・第四表では27年から繰り越された損失から28年で利用した損失を控除した金額を翌年度に繰越します。

なお、平成27年に発生した雑損失は平成30年の確定申告まで利用することできます。雑損失の繰越は確定申告を行うことによって認められますので、所得がない場合であっても確定損失申告は必ず行なってください。

確定損失申告の詳細についてはこちらをご覧ください。
松野会計事務所 常総市 税理士 公認会計士 会計事務所 確定申告


所得税の確定申告期間が始まりました!

所得税
02 /16 2017
常総市の松野会計事務所です。

申告所得税及び復興特別の申告期間は
所得税平成 29 年 2 月 16 日(木)〜3 月 15 日(水)
となっております。

また、本日より税務署に確定申告会場が開設されております。開設期間は申告期間と同様に
所得税平成 29 年 2 月 16 日(木)〜3 月 15 日(水)午前8:30〜受付(土曜日、日曜日を除きます。)
となっております。
なお、電子申告で確定申告を行う場合、3月15日(水)まで24時間申告書の送信が可能となっております。

常総市にお住まいの方→下館税務署の所在地

おもてなし規格・IT導入補助金のご紹介

未分類
02 /16 2017
常総市の松野会計事務所です。

平成29年1月下旬より「おもてなし規格認証」という規格認証が始まりました。運営・認証機関は社団法人などですが、創設は経済産業省の主導で行われたようですので、安全性と普遍性は高いものと思われます。

趣旨はサービス事業者のサービスの品質向上を促すための動機付けといった感じです。
認証レベルは紅→金→紺→紫と4段階となっております。
金以上の認証は有料となるようですが、紅認証は無料で認証を受けることができます。
紅認証の取得はインターネット上で簡単なフォーム入力を行い申請することで、即時認証を受けることができます。

松野会計事務所では紅認証(無料登録)を取得いたしました。
松野会計事務所おもてなし認証
おもてなし規格の活用として平成29年1月27日(金)〜平成29年2月28日(火)17時の期間で「IT導入補助金」を申請する際に、おもてなし規格の取得をしていると有利になるようです。
おもてなし規格の取得による優遇政策が今後さらに広がる可能性がありますので、取得・活用をご検討してみてはいかがでしょうか?
ちなみに松野会計事務所はクラウド会計フリーを利用した業務効率の改善によるIT導入補助金の申請を行いました。



松野会計事務所はフリーの認定アドバイザーです。

セルフメディケーション税制が始まりました!

所得税
02 /12 2017
常総市の松野会計事務所です。

平成29年1月1日よりセルフメディケーション税制が始まりました。

平成29年1月1日以降、ドラックストアなどで「特定一般用医薬品等」を購入した場合、購入費用が所得控除の対象となります。

注意点は概ね以下の通りです。
・特定一般用医薬品等を購入したレシートを保管しておくこと
・従来の医療費控除とセルフメディケーション控除とは選択適用となること
・適用を受けようとする納税者は健康診断等を行なっていること

詳細については国税庁及び厚生労働省のHPをご覧ください。
厚生省から発表されているQ&Aもご参考にしてください。

ブログの引っ越しをしました。

一般
02 /11 2017
突然ではありますが松野会計事務所のブログを引っ越ししました。

これにより松野会計事務所のURLも変更になりました。
お気に入り登録していた方はお手数ですがURLの変更をお願いします。

新しいURLは
http://matsunokaikei.jp
です。

今後とも宜しくお願いします。

28年分確定申告時期到来!

ブログ
02 /06 2017
所得税の28年分確定申告の期間は平成29年2月16日(木)から3月15日(水)までとなっております。
 
平成28年分の確定申告の提出(税務署窓口への提出及び郵送による提出)に際しては、マイナンバーカード等マイナンバーの記されたもののコピー及び身分証明書のコピーの添付が必要となります。(ICカードによる電子申告及び税理士による電子申告代理送信の場合には省略されます。)
 
また、確定申告書には本人及び扶養親族等のマイナンバーの記載も必要となりますので改めてご確認ください。
 
マイナンバーに関する詳細についてはこちらをご覧ください。
 
お早めのご準備を!

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年1月現在)
★法人のお客様24
★個人のお客様5


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!