常総市あすなろの里で春のわくわくフェア2023が開催されるって本当ですか?

地域情報
02 /24 2023
本当です。

常総市あすなろの里で3月26日(日)・4月2日(日)に春のわくわくフェアが開催されます。
光エコ遊具体験などのイベントが開催されるようです。

概要については↓↓↓をクリックしてください。
あすなろの里わくわくフェア2023

令和5年3月25日土曜日つくばエクスプレスでTXサイクルトレインが運行されるって本当ですか?

地域情報
02 /17 2023
本当です。

TX沿線のつくば市周辺は、ナショナルサイクルルートに指定されているつくば霞ヶ浦りんりんロードや、不動峠など筑波山の峠道を活用した走りごたえのあるヒルクライマ向けのコースが存在するなど、初級者から上級者まで多彩な楽しみ方ができるサイクリングエリアとして広く知られています。

申込方法
京成トラベルサービス(株)の専用申込フォームから
URL:https://keiseitravel.co.jp/wp/blog/2023/02/08/22-2018/

参加費用
4,950 円(税込)
※参加資格は中学生以上で、かつ自身で自転車を持ち運べる方
※南千住駅~研究学園駅(往復)・八潮駅~研究学園駅(往復)いずれも同一料金
※料金には往復乗車券および参加手数料・提供物等を含む

今ツアーでは、都心エリアのサイクリストの筑波山輸送ニーズなどの確認のうえ、“体験王国いばらき”を推進している茨城県と連携し、2023年秋の茨城ディスティネーションキャンペーン期間中におけるTXサイクルトレイン実施に向けた検証を行います!

詳細については↓↓↓でご確認ください。
2023つくばエクスプレスサイクルトレイン

常総PKダービーが開催されるって本当ですか?

地域情報
02 /09 2023
本当です。

<開催日>: 2023年3月19日(日)開催
※雨天決行/荒天中止
<申込期間>: 2023年2月1日(水) ~2023年2月28日(火)
<開催場所>: 茨城県常総市上蛇町1720-2 吉野サン・ビレッジ


常総PKダービー2023

詳細についてはをこちらご覧ください。

茨城県では貨物運送事業者に対して燃料価格高騰対策支援金が支給されるって本当ですか?

地域情報
01 /31 2023
本当です。

茨城県では原油価格の高騰により経営に大きな影響を受けている中小貨物運送事業者に対して支援を行います。
車両の台数に応じて支給金額が決定されるようです。

2022茨城県貨物運送事業者燃料価格高騰対策支援金

詳細については茨城県HPをご覧ください。

常総市では『生活応援商品券』が配布されるって本当ですか?

地域情報
01 /27 2023
本当です。

常総市では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた市民生活を支援するため、全市民を対象に市内取扱い店舗で1人3,000円分使える「生活応援商品券」の配布を行います。
生活商品応援2023

詳細については常総市HPをご覧ください。

また取扱店舗についても募集を行なっておりますので、興味のある事業者の方はご検討ください。

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年1月現在)
★法人のお客様24
★個人のお客様5


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!