Youtube国税庁動画チャンネルでインボイスに関する動画が公開されているって本当ですか?

消費税
11 /28 2022
本当です。

令和5年10月1日から導入されるインボイス制度の開始まで1年を切りました。
残り1年で準備すべき事項をご確認ください。







チャットボットふたばがインボイスの疑問に答えてくれるって本当ですか?

消費税
05 /18 2022
本当です。

令和4年5月12日より国税庁のチャットボットふたばが消費税のインボイス制度について答えてくれるようになったそうです。

チャットボットふたばの概要はこちら↓↓↓
チャットボットふたばインボイス

インボイス制度は令和5年10月1日より開始されます。
まだまだ実務的な問題点もありますがカウントダウンは始まっております。
インボイス発行事業者の登録はお早めに!

消費税の適格請求書発行事業者の公表が始まったって本当ですか?

消費税
11 /02 2021
本当です。


消費税インボイス制度の開始に先立ち、令和3年10月1日より適格請求書発行事業者の登録申請が始まっております。
適格請求書発行事業者公表サイトでの事業者名の公表が令和3年11月1日より始まっているようです。


適格請求書発行事業者公表サイト

詳細については適格請求書発行事業者公表サイトをご覧ください。

なお、登録内容に齟齬がある場合には適格請求書発行事業者登録簿の登載事項変更手続が必要になりますので、ご自身の記載事項をご確認ください。

インボイス制度のオンライン説明会があるって本当ですか?

消費税
08 /06 2021
本当です。

令和5年10月から適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入され、インボイスを発行できる「適格請求書発行事業者」となるための登録申請手続は、令和3年10月から受付が開始されます。
これに伴い、オンライン説明会が開催されます。

インボイス制度オンライン説明会2021

詳細については国税庁HPをご覧ください。

令和5(2023年)年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が導入されるって本当ですか?

消費税
06 /28 2021
本当です。

令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が導入されます。


インボイス制度とは、事業者が消費税の仕入税額控除を受けるために適格請求書(インボイス)が必要となる制度です。すなわち令和5年10月1日以降は適格請求書(インボイス)がないと、仕入に係る消費税の控除を使うことができなくなります。
この適格請求書(インボイス)を発行できる事業者は「適格請求書発行事業者」に限られます。
「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。

令和3年10月1日(金)より「適格請求書発行事業者」の登録申請が可能となります!!

インボイス制度


↓↓↓インボイス制度に関する動画はこちらをご覧ください。



詳細については国税庁HPをご覧ください。

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年1月現在)
★法人のお客様24
★個人のお客様5


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!