令和5年5月27日ブランチ守谷でジャズライブが開催されるって本当ですか?

未分類
05 /26 2023
本当です。

毎回好評の「The Relaxin' Jazz Band」による定期ジャズライブを開催します✨

Jazzの人気曲や有名曲など、大人が楽しめるライブです。
屋外でのステージ、ゆったりとした時間をお過ごしください😊

開催日時
5月27日(土)1stステージ 14:00~  2ndステージ 15:00~
場所
ブランチ守谷 大屋根広場
ブランチ守谷ジャズライブ20230527

令和5年度税制改正のうち、資産税関連の改正のあらましをまとめたパンフレットが国税庁サイトで公表されたって本当ですか?

未分類
05 /24 2023
本当です。

やはり目玉は、令和6年1月1日から開始される「新たなNISA」です。
新たなNISAの特徴は以下のとおりです。
①口座開設可能期間の恒久化
②年間投資上限額の拡充(最大360万円)
非課税保有期間の無期限化
④非課税保有限度額が1,800万円

また、現行のNISAに保管されている上場株式等は新しいNISAの非課税保有限度額1800万円とは別枠で非課税措置の対象となりますので、新しいNISAを待たずにいち早く現行のNISA口座を開設することをおすすめします。

資産税令和5年度改正


この他、被相続人の居住用財産の譲渡に係る3,000万円控除については、対象となる居住用財産を相続した人に応じて1人あたり最高3,000万円控除が適用できたため、複数人で相続すればその分控除額が大きくなりました。今般の改正により3人以上になると、1人あたり3,000万円ではなく1人あたり2,000万円に減額されることとなります。
控除総額は
1人の場合:3000万円×1人=3000万円
2人の場合:3000万円×2人=6000万円
3人の場合:2000万円×3人=6000万円
4人の場合:2000万円×4人=8000万円
となります。すなわち2人で相続する場合、3人で相続する場合の控除総額は同額になりました。ただし、譲渡収入は人数が多い方が細分化されますので、譲渡を前提とする場合には、譲渡収入見込み額を考慮したうえで遺産分割の内容を検討する必要がありそうです。(各人の所得税額は各人の状況により異なります。)
この改正は、令和6年(2024年)1月1日以後に行う譲渡からの適用となるため、今年(令和5年)中の譲渡であれば改正前控除金額が適用されます。

令和5年5月27日土曜日に常総市にTSUTAYABOOKSTOREがオープンするって本当ですか?

未分類
05 /11 2023
本当です。

2023年5月27日土曜日に圏央道の常総インターチェンジ直近に「TSUTAYA BOOKSTORE 常総インターチェンジ」グランドオープンいたします。

当施設はコンセプトを「Second House」とし、コーヒーなどの飲み物を片手に楽しみながらご購入前の本をゆっくりとお選びいただける「BOOK & CAFE」を中心に、「親と子」「生活」「食」をテーマにしたライフスタイル提案を行う複合型書店です。施設の内外には親子で楽しめる遊び場などを備えた、家族みんなで過ごせる空間をご提案いたします。

20230527ツタヤオープン

協会けんぽ茨城支部の健康保険料率・介護保険料率が変更されるって本当ですか?

未分類
04 /26 2023
本当です。

↓↓↓の通り協会けんぽ茨城支部の健康保険料立が令和5年3月分(4月納付分)から変更となります。
健康保険料率 9.77%→9.73%(△0.04%)
介護保険料率 1.64%→1.82%(+0.18%)

健康保険料率が下がっと喜んだのも束の間、介護保険料率の増加により全体としては+0.14%の負担増となります。

いばらき協会けんぽ2023

まつののまとめ
雇用保険、健康保険のセットでの増率となります。
生活費を見直し、所得税を節税しても、結局は社会保険料にもっていかれる感があり何とも言えない状況が続きます。
所得税+社会保険料の負担率が50%を超える時代に向かっております。江戸時代の農民の税負担率は「五公五民」と言われておりますので、国民の負担率は江戸時代にタイムスリップしたと言えるかもしれませんね。

令和5年4月23日日曜日に常総市議会議員一般選挙が行われるって本当ですか?

未分類
04 /18 2023
本当です。

令和5年4月23日日曜日に常総市議会議員一般選挙が行われます。
条例改正により常総市議会議員の議員数が22名から2名削減され20名となります。

常総市議会議委員一般選挙2023

立候補者一覧はこちら↓↓↓↓↓↓
常総市市議会選挙公報(低解像度) [PDF形式/12.37MB]

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年1月現在)
★法人のお客様24
★個人のお客様5


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!