SBI証券・楽天証券の国内株式取扱手数料0円キャンペーンが始まるって本当ですか?

一般
09 /28 2023
本当です。

SBI証券と楽天証券が国内株式の取引手数料の無料化を発表しました。
国内株式の現物取引、信用取引のそれぞれの手数料が無料となるもので、SBI証券は9月30日から、楽天証券は10月1日から導入するそうです。

楽天証券の詳細はこちら↓↓↓↓↓↓
楽天証券0円2023
楽天証券では10月1日(日)(10月2日(月)約定分)から、国内株式(現物/信用)取引手数料が0円になる”ゼロコース”をスタート。併せて、かぶミニの売却手数料と「超割コース 大口優遇」も国内株式(現物/信用)取引手数料を0円に引き下げます。さらに、取引手数料の1%をポイントバックするプログラムをスタートいたします。


SBI証券の詳細はこちら↓↓↓↓↓↓
SBI証券0円2023
SBI証券では以下の条件を満たす方が国内株式売買手数料無料の対象になります。
・インターネットコースまたは、インターネットコース(プランC)のお客さま
・電子交付サービス申込済で当社所定の電子交付設定を行っているお客さま

まつののまとめ
2024年より新NISAがスタートします。新NISAについては巷では神改正と言われております。証券口座をお持ちでない方はこれを機に証券口座を設けてみてはいかがでしょうか?

令和5年10月7日に「健康スポーツフェスティバル2023 in ひたちなか」が開催されるって本当ですか?

未分類
09 /27 2023
本当です。

令和5年10月7日に「健康スポーツフェスティバル2023 in ひたちなか」が開催されます。
誰でも気軽に楽しく参加できる「ゆるスポーツ」、その他のスポーツ体験や、健康への意識向上となるような展示ブースの開設などを「国営ひたち海浜公園」と「ひたちなか市総合運動公園」の2会場共同で実施し、このイベントにご参加いただいた皆様の健康増進につながることを目指して開催します。

日時
令和5年10月7日土曜日10:00〜15:00
場所
国営ひたち海浜公園 水のステージ
ひたちなか市総合運動公園
内容
①来場者へ「元気アっプ!リいばらき」100ポイント付与
②「元気アっプ!リいばらき」アプリを活用したスタンプラリーで最高100ポイント付与

健康スポーツフェスティバル2023

令和5年10月1日〜15日において「元気アっプ!リいばらき」アプリ内においてもヴァーチャルウォーキングイベントが開催され、2コースを完遂することで100ポイントが付与されます。

インボイス逆引き検索ができるって本当ですか?

消費税
09 /26 2023
本当です。

令和5年10月1日よりインボイス制度がはじまります。
これに合わせて取引先のインボイス番号を収集・登録等している事業者さまも多いかと思います。
国税庁のインボイス公表サイトでは、インボイス番号を入力しインボイス登録事業者の事業者名を検索するという一方通行の検索方法になっています。

一方、事業者名からインボイス番号が検索できたらいいのになと思ったことはありませんか?
↓↓↓↓↓↓逆引き検索サイトがありましたので紹介します。小さい赤囲みにチェックを入れ、大きな赤囲みに検索キーワードを入力し、検索します。(個人事業者については検索することはできません。)
インボイス番号逆引き検索

↑こちらのサイトのデータ元はおそらく国税庁の公表情報ダウンロードと考えられます。月末時点での登録事業者を一覧にしたデータが提供されています。ただし、個人事業者については番号のみの公表となっています。

インボイス公表サイトデータ
もちろん国税庁のサイトからダウンロードしたCSVデータを利用して逆引き検索していただいてもOKです。

まつののまとめ
インボイス制度の下ではインボイスを保存することで仕入税額控除が認められます。
会計ソフトの運用上、インボイス登録番号を事前に収集・管理する場合には、同一称号に気をつけ、住所を確認した上で登録することをお勧めします。
世に知られた大企業の場合、複数の類似した商号の会社を持っている場合もあります。この場合、事前に登録した登録番号が真の登録番号であるかをインボイスに記載された登録番号と照合する必要がありそうです。
また、コンビニエンスストア等のフランチャイズ展開する業態においては、同一商号のコンビニエンスストアでも店舗によって事業者が異なるケースが考えられます。この場合にも事前に収集・管理したインボイス登録番号を実際のインボイスに記載された登録番号と照合する必要があります。

実務的には全ての取引先をいったんインボイス発行事業者として登録し、インボイス制度開始後、インボイス非発行事業者を非発行事業者として登録していくという方法が効率的であると考えます。

インボイス制度下ではETC利用料についてどのように対応したらいいですか?

消費税
09 /25 2023
令和5年10月1日よりインボイス制度が開始されます。
インボイス制度の下ではインボイスを保存することで仕入税額控除を行うことができますので、高速道路を利用した場合の高速道路代についてもインボイスを保存する必要があります。

有料道路の決済方法別のインボイス対応は以下のように分類されます。
ETCインボイス

ETCコーポレートカード・ETCパーソナルカードについては、請求書が届きますので当該請求書がインボイスの要件を満たしていればインボイスとして保存することで仕入税額控除の対象となります。
また、料金所で現金で精算した場合には都度領収書が発行されますので、当該領収書を保存することになります。


一方、ETCクレジットカードを利用した場合のインボイス保存は以下の通りになります。
高速道路利用に係るインボイス対応

クレジットカード会社がそのカードの利用者に交付するクレジットカード利用明細書は適格請求書には該当しません。
そのため、高速道路の利用について、ETCシステムにより料金を支払い、ETCクレジットカードで精算を行った場合、支払った料金に係る仕入税額控除の適用を受けるには、原則、高速道路会社が運営する「ETC利用照会サービス」から通行料金確定後、「利用証明書」をダウンロードし、それを保存する必要があります。
他方、高速道路の利用が多頻度にわたるなどの事情により、全ての高速道路の利用に係る利用証明書の保存が困難なときは、クレジットカード会社から受領するクレジットカード利用明細書と、利用した高速道路会社及び地方道路公社などの任意の一取引(複数の高速道路会社等の利用がある場合、高速道路会社等ごとに任意の一取引)に係る利用証明書をダウンロードし、併せて保存することで、仕入税額控除を行って差し支えありません。この場合、利用証明書については、クレジットカード利用明細書の受領ごとに(毎月) 取得・保存する必要はなく、利用した高速道路会社等ごとに任意の一取引に係る利用証明書を令和5年10月1日以後、一回のみ取得・保存することで差し支えありません。

まつののまとめ
ETCクレジットカードを介して高速道路を利用した場合には、
・クレジットカードの利用明細書の保存(郵送の場合は紙を、ダウンロードの場合はデータを保存してください。)
・高速道路会社等ごとに任意の一取引の利用証明書
を保存することで、仕入税額控除を行うことができるようになりました。
任意の一取引については、事業年度ごと等の記載がありませんので、令和5年10月1日以降の利用についてに一回だけダウンロードして保存しておけばOKと考えられます。

利用証明書の取得は高速道路会社のホームページからダウンロードすることになります。
なお、「利用証明書」を取得するためのID・パスワードは「ETCマイレージ」のID・パスワードと異なりますのでご注意ください。
利用証明書の取得はこちら
≪利用証明書のご登録には以下のものが必要です。≫
(1)ETCカード(車載器に挿入して通行料金のお支払に使用されるカード)
(2) メールアドレス(@icloud.com等のアップルドメインでは受信できない場合があります)
(3) 上記のETCカードで、ETC無線通行により高速道路をご利用した際の、車載器管理番号、車両番号(ナンバープレートの4桁の番号)、ご利用年月日

2024年春より常総市コミュニティバスが運行されるって本当ですか?

地域情報
09 /22 2023
本当です。

常総市では、来春よりコミュニティバスの運行開始を予定しています。 誰もが利用しやすく、安全で便利なバスを目指して、準備を進めています。
※なお、コミュニティバス運行開始に伴う、「予約型乗合交通ふれあい号」の廃止の予定はございません。

常総コミュニティーバス2024

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之
常総市代表監査委員
常総市社会福祉協議会監事

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年7月現在)
★法人のお客様28
★個人のお客様6


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!