令和3年の相続税の申告事績の概要が公表されているって本当ですか?

相続税・贈与税
05 /29 2023
本当です。

令和3年分における被相続人数(死亡者数)は1,439,856人でした。
そのうち相続税の申告書の提出に係る被相続人数は134,275人となり、課税割合は9.3%となりました。(被相続人100人のうち9.3人が相続税の申告をしたことになりました。)
課税割合は、年々増加しており、10%(10人に1人が相続税を申告する時代)も目前となってきました。

相続税令和3年申告状況

また、相続財産の構成割合も公表されております。土地の構成割合が減少し、現預金の構成割合が増加しております。東京都などの都市部では不動産価格が高騰していることを考えると、なんとなく違和感がありますが、それ以上に相続税の対象者が全国津々浦々に広がり、現預金による貯蓄性向の高い方の相続税申告件数が増加していることが考えられます。
相続税令和3年財産構成

まつののまとめ
相続税の申告の有無は相続財産の総額及び相続人数によって異なってきます。相続税の申告のラインギリギリの場合であれば、生前に対策をすることで相続税の申告を免れるというケースも多くあるかと思います。現預金一択で資産を保有せず、不動産・生命保険等に分散させ資産を保有することで、財産の評価額を下げ相続税額を節減できる可能性があります。

令和5年5月27日ブランチ守谷でジャズライブが開催されるって本当ですか?

未分類
05 /26 2023
本当です。

毎回好評の「The Relaxin' Jazz Band」による定期ジャズライブを開催します✨

Jazzの人気曲や有名曲など、大人が楽しめるライブです。
屋外でのステージ、ゆったりとした時間をお過ごしください😊

開催日時
5月27日(土)1stステージ 14:00~  2ndステージ 15:00~
場所
ブランチ守谷 大屋根広場
ブランチ守谷ジャズライブ20230527

常総市にスターバックスがオープンするって本当ですか?

地域情報
05 /25 2023
本当です。

スターバックスが常総市に初オープンします。
常総インターチェンジの道の駅常総の隣接にするTSUTAYA BOOKSTORE内にオープンするようです。

TSUTAYA BOOKSTOREのオープン予定日は以下の通りです。
プレオープン
5月25日木曜日9:00-19:00
5月26日金曜日13:00-19:00

グランドオープン
5月27日土曜日13:00-19:00

TSUTAYA BOOKSTOREにはスターバックスの他
・全天候型の子供の遊び場「Kusuguru」
・本田技術研究所のテスト基地兼情報発信スペース「Honda ASV-Lab.」
・ベーカリーカフェ「夢工房 粉とクリーム 常総rêves店」
・地元産イチゴなど旬の農産物を使ったジェラートショップ「SENDA BANDA」
などのお店がオープンするそうです。

常総市スターバックス

令和5年度税制改正のうち、資産税関連の改正のあらましをまとめたパンフレットが国税庁サイトで公表されたって本当ですか?

未分類
05 /24 2023
本当です。

やはり目玉は、令和6年1月1日から開始される「新たなNISA」です。
新たなNISAの特徴は以下のとおりです。
①口座開設可能期間の恒久化
②年間投資上限額の拡充(最大360万円)
非課税保有期間の無期限化
④非課税保有限度額が1,800万円

また、現行のNISAに保管されている上場株式等は新しいNISAの非課税保有限度額1800万円とは別枠で非課税措置の対象となりますので、新しいNISAを待たずにいち早く現行のNISA口座を開設することをおすすめします。

資産税令和5年度改正


この他、被相続人の居住用財産の譲渡に係る3,000万円控除については、対象となる居住用財産を相続した人に応じて1人あたり最高3,000万円控除が適用できたため、複数人で相続すればその分控除額が大きくなりました。今般の改正により3人以上になると、1人あたり3,000万円ではなく1人あたり2,000万円に減額されることとなります。
控除総額は
1人の場合:3000万円×1人=3000万円
2人の場合:3000万円×2人=6000万円
3人の場合:2000万円×3人=6000万円
4人の場合:2000万円×4人=8000万円
となります。すなわち2人で相続する場合、3人で相続する場合の控除総額は同額になりました。ただし、譲渡収入は人数が多い方が細分化されますので、譲渡を前提とする場合には、譲渡収入見込み額を考慮したうえで遺産分割の内容を検討する必要がありそうです。(各人の所得税額は各人の状況により異なります。)
この改正は、令和6年(2024年)1月1日以後に行う譲渡からの適用となるため、今年(令和5年)中の譲渡であれば改正前控除金額が適用されます。

マイナポイントの申込み終了日時が令和5年9月末まで延長となったって本当ですか?

一般
05 /23 2023
本当です。

マイナンバーカードの申請・作成により受け取ることのできるマイナポイントの申請期限が再度延期されました。
ただし、マイナンバーカードの申請期限は過ぎてしまっているので、令和5年3月以降に申請した方はマイナポイントを取得することはできません。

これに伴い、市町村などのマイナポイントサポート窓口も延長されている場合があります。
常総市ではマイナポイントの申請期限の延長に伴い、マイナポイントサポート窓口を引き続き開設するそうです。

マイナポイント20230930へ延長

松野会計事務所

茨城県常総市の松野会計事務所です。
↓↓↓松野会計twitterをフォロー


↓松野会計LINE公式アカウント↓

QRコードからお友達登録おねがいします。LINEからのお問い合わせに対応します!

松野会計事務所はfreee(クラウド会計)認定アドバイザーです。
松野会計事務所は平成28年10月7日に経営革新等支援機関(103808000103)に認定されました。
松野会計事務所はいばらき健康経営推進事業所(第139号)に認定されています。
松野会計事務所は平成29年5月31日にいばらき女性活躍推進会議の会員(No.344)になりました。
松野会計事務所は一般事業主行動計画(女性活躍推進法)を策定しました。
松野会計事務所はインボイス発行事業者(T7810562430140)です。

〒303-0021
茨城県常総市水海道諏訪町3269-1(goolemap)
304茨城県常総市水海道諏訪町3269
TEL:0297-38-4517
FAX:0297-38-4518
MAIL:matsunokaikei@gmail.com
Twitter:@matsunokaikei

営業日:月曜日〜金曜日、土曜日不定休
2023年年間予定表(PDF)
営業時間:8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休み)

代表:公認会計士・税理士松野浩之

クラウド会計ソフトfreeeフリー

freeeをご利用のお客さま(令和5年1月現在)
★法人のお客様24
★個人のお客様5


相続診断協会
松野会計事務所は相続診断協会の認定パートナー事務所です。相続診断士の見地から笑顔相続を全力で応援します!